2017.08.21
不器用さんでもOK!『アンパンマン』のキャラ弁を簡単に作るコツまとめ
これなら簡単!アンパンマンキャラ弁レシピ5選
『楽天レシピ』で見つけたアンパンマンのキャラ弁レシピをいくつかご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
ソーセージで簡単!『アンパンマンおにぎり』
定番のおにぎりタイプのアンパンマンです。赤いソーセージを輪切りにしてそのままお鼻とほっぺにしているので型抜きも不要。海苔パンチで抜いた海苔を自由に組み合わせてさまざまな表情が作れるのも楽しいですね。
ご飯は鮭フレークを混ぜたものです。他にめんつゆやしょう油を混ぜたご飯やケチャップライスなどでもできますよ。
詳しい作り方はこちら
ちなみにこちらのレシピを参考に筆者が作ったキャラ弁がこちらです。
娘が年少さんなのでご飯の量は少なめに作りましたが、とっても簡単にかわいくできたので満足です。ソーセージは輪切りにしてからゆでて使いました。ずれないようにパスタをさして固定しています。
お顔の表情に使う海苔は貝印の『海苔パンチフェイス』で抜きました。この海苔パンチがとても便利で切れ味もいいので長年愛用しています。
出典:Amazon
笑顔の目と眉はそのまま、お口は大きいカーブの海苔を2枚つなげて大きなお口にしました。やられた方のアンパンマンの目はVを2枚重ね、なみ型のお口は眉のパーツを上下に何枚かつなげて作りました。
一番のポイントであるお鼻とほっぺがソーセージの輪切りで簡単にできちゃうので本当に簡単でした♪ 娘も喜んで幼稚園で完食してきてくれました。
にんじんバージョンも!『アンパンマンおにぎり』
お鼻とほっぺをにんじんで作るとこんな感じになります。お顔は『デコふり』のピンクと黄色を混ぜて作ってあるそうです。お鼻とほっぺにチーズで光を入れると、アンパンマンらしさがアップしますね。チーズは爪楊枝などで切ると簡単です。
にんじんは普通にゆでるだけでもいいですが、少量のバターと砂糖で煮てグラッセにしても甘くておいしいので子どもが喜んで食べますよ。
詳しい作り方はこちら
抜き型がなくてもOK!『3Dアンパンマン』
こちらはより立体的な3Dアンパンマン!『デコふり』の赤を混ぜたご飯で小さなまん丸おにぎりを3つ作れば、アンパンマンのお鼻とほっぺのできあがり! お顔はめんつゆを混ぜたご飯でほんのり肌色に染まっています。
お顔の大きなおにぎりを小判型にしたら、赤い小さなおにぎり3つをのせてパスタで固定。最後に米粒を1粒ずつお鼻とほっぺにのせれば光も表現できちゃいます。
おにぎりの組み立てはお弁当箱の中でやるときれいにできますよ。これなら抜き型がなくても簡単に作ってあげられますね♪ 立体的なアンパンマンだと子どものテンションも上がりますよ。
詳しい作り方はこちら
パン派の子どもにはコレ!『アンパンマンサンドイッチ』
出典:楽天レシピ@*Haママ*
サンドイッチ用のパンを丸いコップなどで抜いて作るアンパンマンです。具材もすべて同じ丸型で抜いて重ねます。具材はたまごやハム・チーズ、ジャムなどなどお好きなものでOKです。
お鼻とほっぺは赤いソーセージを“かつらむき”にして丸型で抜きます。パンは水分が少ないので、ソーセージをパスタで固定する際はパスタを焼くなどして加熱しておきましょう。長めにさして具材とパンも同時に固定してしまえばパンがずれませんよ。
目や眉、口の海苔は海苔パンチで抜いたものでOK! パンには海苔が付きにくいので、マヨネーズなどを糊にして付けてくださいね。
詳しい作り方はこちら
メインのおかずにも!『アンパンマンハンバーグ』
ハンバーグでもアンパンマンができちゃいます。まん丸に作ったハンバーグを焼き、粗熱が取れたらチェダーチーズをのせお顔を付けるだけ。チーズは熱で溶けてきますのであつすぎると溶けすぎてしまいNGです。
ハンバーグは市販のものでもOK! 市販のものはかためなので抜き型で簡単に抜けます。丸い型で抜いて使いましょう。
ハンバーグにチーズをのせたら冷めるまでの間に海苔で目と眉を作り、カニカマでお鼻、ほっぺ、口を作ります。カニカマは外側の赤い部分を一枚はぐように取り、丸型で抜くようにしましょう。
カニカマはハンバーグやチーズが温かいうちにのせても大丈夫ですが、海苔は縮んでしまうので完全に冷めてからのせるようにしましょう。
詳しい作り方はこちら
アンパンマンと仲間たちが簡単に作れるキットもある!
簡単なアンパンマンのキャラ弁ですが、お弁当やご飯に毎日となるとちょっと大変ですよね。そんなときはキットを使うと楽チンです♪
バンダイ『アンパンマン キャラ弁つくろう! かんたんキット』
出典:Amazon
こちらはアンパンマンだけじゃなく、ちょっと難しい『カレーパンマン』や『しょくぱんまん』も作れちゃうキャラ弁キットです。バラ売りもありますが、キットの方が断然お得ですよ。
おむすび型、おかず抜き型でメインのご飯が完成! ゆで卵で作るアンパンマン型と、うずらの卵で作るアンパンマン、カレーパンマン、しょくぱんまんの型も魅力的です。
かわいいキャラピックやバランもセットに入っているので、これだけあればアンパンマンのキャラ弁はバッチリです。
ただ、海苔パンチがついていないので、目や眉は昆布やココア入りの薄焼き卵などをおかず抜き型で抜いて使うようにしましょう。海苔パンチを使う場合は、さきほど紹介した貝印の『海苔パンチフェイス』がおすすめです♪
そんなのも面倒だし時間もない!なんて場合は、『おにぎりラップ』でおにぎりを包んじゃいましょう♪
バンダイ『アンパンマン おにぎりラップ 』
出典:Amazon
おにぎりを包むだけなので忙しい朝にもぴったり! ラップに顔が印刷されているので、キャラクターに合わせてご飯に味を付ける必要もなく、これなら絶対に失敗なし! 遠足などでバッグを振り回しちゃう子も、これなら崩れてしまうことがなく安心です。
アンパンマンの顔2種類と『ばいきんまん』、『ドキンちゃん』、『メロンパンナちゃん』の5柄が3枚ずつ入っています。
みんな大好きアンパンマンのキャラ弁なら、きっと喜んでくれること間違い無し! アンパンマンの元気いっぱいの笑顔に子どもも自然と笑顔になりますよ♪ とっても簡単なので、ぜひ今度のお弁当の参考にしてみてくださいね。
mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら