2016.10.02
子どもが寝たあとのお楽しみ♪リキュール入りのスイーツレシピ6選
        夜、子どもが寝たあとの至福のひととき、みなさんはどのように過ごしていますか? 秋の夜長に、映画鑑賞や読書など自分の時間を楽しみたいですね。そんな贅沢な時間のお供に、リキュール入りの大人のスイーツはいかがですか?
ほろ酔い気分で疲れが和らぎ、気分もリラックスすること間違いなし! 今回はいろいろなアルコールを使い、比較的簡単にできるレシピをピックアップしました。
キャラメルバナーヌ豆乳プリン
出典:楽天レシピ@酔いどれんぬ
材料(2人分)
- 卵…1個
 - 豆乳…300cc
 - バナナ…1本
 - ブランデー…大さじ2
 - 蜂蜜…大さじ1
 
作り方
- 卵をボウルに割り入れ、豆乳を少しずつ注ぎよく混ぜる
 - ざるで一度こし、ココットなどの容器に分け入れる
 - ブランデー・水大さじ1・蜂蜜をよく混ぜ、小口切りにしたバナナと混ぜる
 - 3を汁ごとフライパンに入れ、飴色になるまで炒め、半量をココットの中に混ぜ入れる
 - 厚手の鍋に容器の約7割の高さで湯を沸かし、そこにココットを入れて蓋をし、弱火で2分、火を止めて20分放置する
 - 蓋をあけ、それぞれに4で残った分を流し入れ、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やす
 
豆乳を使っているためヘルシーなのがうれしいですね。飴色に仕上げたブランデー香るバナナがリッチな味わいです。シャンパンと一緒にいただくのもおすすめ。ほろ酔いではおさまらないかもしれませんね。
スイカのグラニテ
出典:レシピブログ@うりぼう
材料(2人分)
- スイカ…200~250g
 - 水…40~50cc
 - 砂糖…20g~(お好みで)
 - レモン汁…小さじ1/2~1
 - 洋酒(ラムやブランデーなど)…大さじ1/2~(お好みで)
 
作り方
- スイカの種を取り除いて、ミキサーかフォークで細かく潰す
 - 小鍋に水と砂糖を入れ、煮溶かしてシロップを作る(はちみつでも可)
 - 2とレモン汁・洋酒を1に加えて、よく混ぜる
 - 容器に入れて、冷凍庫で凍らせる
 - 8割ほど凍ったらフォークで崩して全体をかき混ぜて、再び凍らせる
 - フォークで崩して、器に盛る
 
“グラニテ”とは、リキュールやフルーツを凍らせた氷菓で、シャーベットより甘さを抑え、ざらざら感があるのが特徴です。フルーティーでさっぱりした味と、シャリシャリの食感があとをひきますよ。冷やしすぎるとガチガチに凍ってしまい、フォークで崩すのが大変なため注意してくださいね。
ブルーベリーのチーズケーキ
出典:レシピブログ@Alice
材料(1ホール分)
- クリームチーズ…200g
 - ブルーベリーのコンポート…150g
 - ヨーグルト…100g
 - 生クリーム…50g
 - カシスリキュール…大さじ1
 - レモン汁グラニュー糖…お好みで
 - ゼラチン…8g
 - 水…大さじ4
 - グラハムクラッカー…65g
 - 溶かしバター…30g
 
作り方
- シートを敷いたケーキの型に、砕いたクラッカーと溶かしバターを混ぜて、底に敷き詰め上から押す
 - フードプロセッサーにブルーベリーのコンポート・クリームチーズ・ヨーグルト・生クリーム・リキュールを入れ攪拌する
 - ゼラチンを水に浸してふやかし、レンジで煮溶かし粗熱を取る
 - 3に、2を大さじ2杯加え混ぜ、2に戻し再び攪拌する
 - ケーキの型に入れ、冷蔵庫で冷やし固める
 
スイーツの定番といえばやはりケーキですよね。ブルーベリーのコンポートを使った、ベリーたっぷりのチーズケーキはいかがでしょう。フードプロセッサーで攪拌し、ゼラチンで冷やし固めるだけで簡単にできあがります。見栄えも良くテンションが上がりそう。
赤ワインゼリー
材料(2人分)
- 赤ワイン…240cc
 - 砂糖…大さじ1以上(お好みで)
 - シナモン…少々
 - ゼラチン…1袋(5g)
 - スターシュガー、アラザン…少々(無くても可)
 
作り方
- 赤ワイン・砂糖・シナモン・ゼラチンを鍋で煮溶かす。味見して砂糖の分量を決める
 - 器に移して、冷蔵庫で冷やし固める
 - お好みで、飾りをほどこす
 
アルコールが弱い方も、甘くておいしくいただけます。ワインの量を減らして水を足してもOK。自分の好きな器に入れればさらに楽しめそう。甘めに作るのがおすすめです。
ジャムとヨーグルトのワイン風味
出典:楽天レシピ@赤龍5
材料(1人分)
- ヨーグルト…150g
 - リンゴジャム…大さじ1
 - 赤ワイン…大さじ1
 - プルーン…1つ
 
作り方
- ヨーグルトをスプーンでグラスに入れる
 - リンゴジャムをのせたあとに、プルーンものせる
 - 上にワインをかける
 
材料をどんどんのせるだけで簡単にできるのがうれしいですね。数年前に1日1回食前に200gのヨーグルトに大さじ4杯の赤ワインをかけて食べるダイエットが流行りましたよね。ワインとヨーグルトは相性が良いので、ぜひお試しください。
ビールゼリー
材料(1人分)
- ビール…130cc
 - ゼラチン…1/2袋(2.5g)
 - 水…大さじ1
 - かぼす酎割り(ガムシロップ、マーマレード、オレンジシロップ、蜂蜜でも可)…大さじ2
 
作り方
- ゼラチンに水を加えてふやかしたあと、レンジ(600W)で15~20秒加熱して溶かし、粗熱をとる
 - ビールを加えて静かにかき混ぜ、冷蔵庫で冷やし固める
 - かぼす酎割りをかける
 
ビールのほろ苦みがある大人のゼリー。ビールのシュワシュワ感も楽しめます。スイーツ風に仕上げるには、蜂蜜など甘めのものをかけるのがおすすめ。
おすすめのひんやりリキュール入りのスイーツをたっぷりご紹介しました。至福のひとときを過ごしたら、翌日からもがんばれそうですね。甘すぎないグラニテやゼリーなら、パパも喜んで食べてくれるかも! 二人でほろ酔い気分を味わうのもいいかもしれませんね。

Kayoko*
二児のママ。 大学では心理学を専攻。 卒業後はメーカーに勤務し、営業・商品企画を経験。結婚後は自宅にて小論文添削。現在はWEBライターとして活動中。 仕事・育児・趣味のディ...
詳しくはこちらあわせてチェック!
「ねえこれ知ってる?」
友だちにも教えてあげよう♪








