ユーザー名
  • instagram

フード

2018.07.09

sponsored

忙しいママ必見!こだわりある安心・安全な食材が毎週届く『生活クラブ』を3ヶ月使ってわかったこと

忙しいママ必見!こだわりある安心・安全な食材が毎週届く『生活クラブ』を3ヶ月使ってわかったこと

最近いろいろなメディアで取りあげられ、話題になっている生活協同組合(生協)の食材宅配『生活クラブ』。安心安全なうえに、おいしい!ということで、mamaPRESS編集部でも、2度にわたり記事内で紹介してきました。

今回は、実際に組合員として利用しはじめた編集部の筆者が、3ヶ月使ってみてわかったことや、おすすめの食材、賢い活用法についてご紹介したいと思います。

過去記事はこちら
こだわりすぎ!食材宅配『生活クラブ』は食品の安全性のためにここまでやっていた!
もっと早く出会いたかった!安全性のこだわりがすごい『生活クラブ』を試してみた!

生活クラブをチェック!

40万人に選ばれている!『生活クラブ』がママたちから選ばれるワケ

生活クラブ

出典:生活クラブ

生活クラブは、生活協同組合(生協)の中の1つで、カタログやスマホ、PCなどから注文し、毎週商品を自宅まで届けてくれる食材宅配サービス。その生活クラブが全国のママたちからこんなにも選ばれている理由の1つは、ずばり安全性!

食の安全性に対する意識が昔に比べて高くなり、ママになってから、子どもの口に入れるものを気にする人が多くなってきているということでしょう。

私は基本的に面倒くさがり屋で大ざっぱな性格ですが、実際に子どもが生まれてから、『無添加』や『有機』などのワードが目に入り、自然と自分や家族の口に入るものに対し、気をつけるようになりました。

娘が4歳になる今は、お出かけする日は外食で済ませることもありますし、市販のお菓子をお友達と一緒に食べさせることも多いのですが、だからこそ、家にいるときは、なるべく素材の味が活かされている手作りのものを与えなくては…という気持ちが強く、スーパーへ行っても、パッケージの裏側をチェックして、『〇〇剤』と書かれたものや、カタカナで表記されている添加物がなるべく少ないものを選んでいました。

でも、いちいち原材料や添加物を確認するのって正直面倒…。特に青果については、スーパーだとなかなか詳細まで確認することができないので、厳しい基準を満たしたものしか扱っていない、生活クラブのようなサービスは、とっても助かります。

そしてもう1つ、生活クラブの食材は組合員の方と生産者とが一体となって食材づくりに取り組んでいることから、その食材すべてが本当においしいということ

これが全国のママさんから選ばれている理由なのでしょう。

資料請求をすると今だけ無料でお試しセットがもらえる!
生活クラブをチェック!

はじめはドキドキ!加入前の不安もこれでクリアに…!

生活クラブ

以前、別の生協を利用したこともあったのですが、平日不在にすることが多く、直接受け取ることができない私にとって、宅配されるフードコンテナの置き場所はちょっとした悩みでした。

また、週に1度は家族でスーパーへ買い出しに行く我が家にとって、産地が明記されていない食材では、結局スーパーで買うのとあまり変わらず、長続きしませんでした。

今回は続くのか…?とちょっと不安もありつつ、ドキドキしながらサービスの利用を開始。

ちなみに、私が加入したときの流れは以下の通りです。

WEBで資料請求、お試しセットの申し込み

電話がかかってきて、訪問日時の決定

訪問日、お試しセットのお届けと共に、サービスの説明
(このときに加入できますが、まだ迷っていたので、このときはお試しセットだけもらいました)

後日、加入希望の電話を入れる

自宅に担当の方が来て、加入手続きをする。
(加入申込書に記入し加入時出資金1,000円を一緒に渡す)

第1回目注文日(配達員の方が家にやってくる)

※加入手続きの方法は、地域によって異なりますが、WEBで加入手続きができるところもあるそうです。

注文方法は、注文用紙に記入して配達員に渡す方法と、WEBから注文する方法の2パターン。(基本、1回目は注文用紙から注文するとのことでしたが、希望すれば、1回目からWEBで注文することもできるそうです。)

私は、WEBからの方が性に合っていたのと、合計金額が注文前にわかりやすいのが便利だと感じたため、現在もそちらで注文をしています。

また、懸念していたフードコンテナの置き場所ですが、生活クラブだと不在の場合は自身で保冷バックやクーラーボックス、保冷剤を用意することになっており、玄関に置いておけば、配達員の方がそこに入れておいてくれることで解決しました。(出すのを忘れてしまった場合は生活クラブのフードコンテナに保冷剤も一緒に入れておいてくれます)

アイスなどの溶けやすい冷凍品を頼む場合は、ドライアイスを合わせて購入することをおすすめします。

資料請求をすると今だけ無料でお試しセットがもらえる!
生活クラブをチェック!

3ヶ月続けてみて…忙しいママにおすすめしたい商品はコレ!

こうして3ヶ月続けてみた現在、自身のライフスタイルにも“生活クラブのある暮らし”が徐々に馴染んできました。特に忙しいママにオススメしたいアイテムついてご紹介したいと思います。

毎日お弁当ママに大助かりの『冷凍アイテム』

生活クラブ

4月より幼稚園に入園した娘に毎日お弁当を作る生活が始まった我が家。朝早くにお弁当を作るのが正直しんどいな、と感じることも多いのですが、お弁当のおかずの中で1つだけでも冷凍食品を使うと、そのしんどさが一気に軽減することに気がつきました。

生活クラブの冷凍食品は、添加物ができるだけ抑えられ、おいしい国産素材のもので作られているので安心です。

土日に子連れでおでかけし、疲れ果てて迎えた月曜の朝や、週の疲れが溜まってきている金曜の朝などは特に大活躍! チキンナゲットや平田牧場のころころ一口コロッケは、娘も大好きなおかずです。

また、お弁当以外にも、休日の昼食や時間のない夕食に「あと1品!」というときに、生活クラブの冷凍アイテムがあるととっても助かるんです。

生活クラブの餃子は、平田牧場の豚肉と野菜がふんだんに使われていて、焼くととってもジューシー! 餃子好きの我が家では冷凍庫に必ず常備しています。

夕飯を作る時間がない!そんなときの保険に使える『ビオサポ食材セット』

生活クラブ

働いているママにおすすめなのが、『ビオサポ食材セット』。料理に必要な食材がすべてカットされ、味付け調味料も一緒に届くので、包丁も使わず、ささっとフライパンで焼いたり炒めたりするだけでできあがる優れモノ!

生活クラブ

袋を開けるとこのように、カットされた野菜やお肉、調味料などが入っています。

こちらも、我が家では、金曜の夕飯に自分へのご褒美も込めて使うことが多いですが、急な用事で夕飯を作る時間がなくなってしまったときや、休日のお昼ごはんなど、あまり手間をかけたくないときにも使えてとっても助かります。

こちらは、賞味期限が短いので、私の場合、すぐに使えないときは袋のまま冷凍し、使う前日に冷蔵庫に入れておくようにしています。

※ビオサポ食材セットは、北海道エリアと関西エリア、また、東京、神奈川、千葉のデポー(店舗)では取り扱いがありません。

料理の決め手の一味に欠かせない!おいしすぎる調味料たち

生活クラブ

生活クラブの商品の中でも、特に人気が高いのが調味料。前回の記事では、ケチャップやマヨネーズのおいしさについてレポートしましたが、それ以外にも優秀な調味料がたくさんあるんです!

今回特に驚いたのが『牡蠣味調味料』。市販されているオイスターソースに比べて、明らかに“牡蠣感”が強く、それもそのはず、蒸煮した牡蠣をすりつぶしたものがまるごと含まれているのだそう…!

料理に入れたらコクと旨味がプラスされるだけでなく、これだけでお酒が飲めちゃう…!そんな1品です。

また、『ごま油』と『素精糖』も外せません。

『ごま油』は、市販されているものと製造方法が異なり、ごまを傷めないように、低温で焦がさずにゆっくり焙煎し、玉締機で丁寧に絞って作る製法をとっているのだそう。市販のものと比べると、少しサラッとした感じで、味も香りもとってもマイルドで優しいんです。

生活クラブの『素精糖』は、沖縄産のサトウキビを100%使ったシンプルなお砂糖。ミネラル分が白砂糖より多く、コクのある甘みで煮物や和え物にぴったり。お菓子作りに使ってもおいしいですよ^^

まだまだたくさんあるけど最近お気に入りのアイテム3つはコレ!

生活クラブ

ここでは紹介しきれないくらい、おすすめの商品が盛りだくさんなのですが、中でも最近のヒットは、こちらの3つ。

『ジューシーパリ旨ポークウインナー』は名前のとおり、歯ごたえがしっかりしていてお肉の旨味もたっぷり! 娘のお気に入りで、お弁当用に注文することが多い一品です。

肉厚わかめは、まさに“肉厚”なわかめがたっぷり入っています。お味噌汁に入れるときは、お椀に必要分のわかめを入れて、その上からお味噌汁をかけるといったちょっと変わった食べ方をしますが、磯の香りが楽しめて美味!ですよ^^

そして、これもぜひ紹介したい!というのが、農薬・化学肥料不使用の『森のコーヒー』。

私自身、コーヒーが好きで、いつもコーヒー屋さんでいろんな豆を買っていたので、生活クラブではコーヒーは買わないかな…と高をくくっていたのですが、最初に担当の方とお話したときに勧められ、試しに買ってみたらびっくり! ほのかに甘い香りに、ほどよい苦みと酸味もあって、美味です!

気になって調べてみると、森のコーヒーを作っているコーヒー屋さんは、明治時代に日本で初めて本格的なコーヒーを取り入れた老舗の会社で、銀座に構えるカフェは、のちに『銀ブラ(=銀座でブラジルコーヒー)』を流行らせ、喫茶店文化を広めたともいわれているのだそう。

生活クラブだと、市販に比べて安価に手に入れることができるので、しばらく癖になりそうです^^

資料請求をすると今だけ無料でお試しセットがもらえる!
生活クラブをチェック!

1週間分のまとめ買いをやりくりするためには『保存テク』が有効

生活クラブ

そんなこんなで、すっかり生活クラブのおいしい商品にハマってしまったのですが、やはり食材すべてを生活クラブに限定すると気になるのが食費…。

そこで、お野菜や冷凍食品は週に1度生活クラブでまとめ買い、その他の商品は、スーパーで買い足しをし、都度価格と味、中身を見て使い分けるという方法をとっています。

ですが、それでもまだサイクルに慣れていないので、まとめ買いをすると、冷蔵庫はいっぱいになりますし、使いきれないで次の週の商品が運ばれてきてしまうこともしばしば。

そこで最近実践するようになったのが、冷凍保存。

お肉類はすぐに小分けにして冷凍庫へ。また、ほうれん草などの葉物は時間のあるときに下茹でし、一部はお浸しなどその日の夕飯に、一部は小分けして冷凍庫へ入れています。

また、お弁当に使える食材も、多めに作って小分けにして冷凍保存しておくと、朝の時短にもつながり便利です。

こうすることで、使いきれなかったときに無駄にしてしまう食材の量がぐっと減り、「冷凍庫(冷蔵庫)がいっぱいだから、今週は注文を少なくして消費する週にしよう」というような判断をすることができるようになりました。

また、カットした野菜を冷凍しておくと、調理時間もぐっと減るので、帰りが遅くなってしまうときにも便利です。

資料請求をすると今だけ無料でお試しセットがもらえる!
生活クラブをチェック!

3ヶ月使ってみて…生活クラブのある暮らしはシンプルに賢い生活につながる近道なのかも!

生活クラブ

こうして3ヶ月続けてみて、我が家の食卓は少しだけ変化したように思います。

まずは、調理方法がシンプルになってきているということ。質の良い食材を取り入れることで、その素材そのものを味わおうという気持ちが強くなり、生野菜をカットしただけのサラダや、さっと茹でただけの温野菜などが食卓に並ぶことが増えてきています。

娘も生野菜やお浸しが大好き! 夫も生活クラブのマヨネーズやドレッシングを多用して野菜をしっかり食べてくれるのでうれしいですし、調理のシンプル化は時短にもつながるので、なんだか少し楽になったように思います。

また、冷凍食品を活用したり、自身で冷凍保存をしたりすることで、食材の活用サイクルが整ってきているようにも思えます。そろそろ生活をしっかりと整えなくては…と思っていたので、とても良い兆候になっています^^

こだわりぬいた安心安全な食材に、おいしすぎる調味料や加工品。生活クラブの食材は、インターネットや電話などで注文する“お試しセット”で試すこともできますし、地域によってはデポーという実店舗もあり、そこで試しに食材を買ってみるということもできます。

気になる方は、ぜひ試してみてくださいね^^

▼今だけ無料でお試しサンプル品がもらえちゃう!
現在、資料請求をした方に、無料でカタログ見本とお試しサンプル品をお届けしています。平田牧場の豚肉ローススライスやウィンナー、冷凍餃子もお試しできるので、ぜひこの機会に試してみては?

詳細をチェック! 生活クラブ

※地域によってキャンペーン内容が異なる場合があります。
※生活クラブの配送を行なっていない地域のご住所にはお届けできません。
※プレゼントお届けの際に生活クラブの説明をさせていただきます。

公式サイト/生協の食材宅配 生活クラブ生協

▼関連記事
こだわりすぎ!食材宅配『生活クラブ』は食品の安全性のためにここまでやっていた!
もっと早く出会いたかった!安全性のこだわりがすごい『生活クラブ』を試してみた!

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    忙しいママ必見!こだわりある安心・安全な食材が毎週届く『生活クラブ』を3ヶ月使ってわかったこと

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード