2017.09.08
実はキャラ弁初心者向け!簡単かわいい『3Dキャラ弁』7選★遠足や運動会にも!
キャラ弁には立体的な『3Dキャラ弁』と平面的な『平面キャラ弁』があるってご存知ですか? どちらもとってもステキにできますが、実は初心者向けで子ども受けもいいのは3Dキャラ弁なんです!
今回は、そんな3Dキャラ弁の魅力と簡単な作り方、上手に作るポイントをご紹介します♪
3Dキャラ弁ってどんなもの?
キャラ弁には平面タイプと3Dタイプがあります。『平面キャラ弁』とはハムや薄焼き卵などで平面的にキャラクターを作ったもののこと。
出典:mamaPRESS
こちらはプーさんの平面キャラ弁。平らに盛ったごはんの上にチェダーチーズやハムで作ったキャラクターをのせるだけ。
ただ、パーツをすべて切り抜いたり型取ったりする必要があるため、細かい作業が苦手な人にはちょっと難しく感じられるかもしれません。
一方『3Dキャラ弁』とは、おにぎりなどで立体的にキャラクターを作ったもののこと。
出典:mamaPRESS
おにぎりをラップの上から形作り、海苔やチーズ、薄焼き卵、ハムなどのパーツをつけて立体的に作ったお弁当です。お弁当箱の中にぬいぐるみのように入っているため、とてもかわいく子ども受けも◎。
“3D”というとなんだか難しそうに感じるかもしれませんが、実はおにぎりの延長線で比較的簡単に作れるので、キャラ弁初心者にもおすすめなんです。
簡単かわいい♪おすすめ3Dキャラ弁7選
簡単な3Dキャラ弁の作り方と、かわいく作るポイントをご紹介します! ぜひ今度のお弁当の参考にしてくださいね!
カエルさんおにぎりキャラ弁
出典:mamaPRESS
とってもかわいいカエルさんがお弁当箱にドーンと入っています。開けた瞬間の歓声が聞こえてきそう♪
キャラ弁で大切なのは色がきれいなこと。こちらのカエルさんはゆでた枝豆をすりつぶしてご飯に混ぜることで緑色を表現しています。
緑色は他にも『デコふり』や『彩りごはん』などのふりかけでもOKです。また、緑色以外にもゆで卵の黄身で黄色、ゆかりを混ぜて紫などで作ってもかわいくなります。
カエルさんの作り方は、色づけたご飯をラップに取り、大きな楕円のおにぎりと小さなまん丸おにぎり2つ作ってシリコンカップなどに入れ、目をパスタなどで固定します。
スライスチーズを丸く切り抜き目の部分にのせ、海苔で黒目、口、黒ゴマで鼻をつけたら完成です。最後にケチャップなどでほっぺをつけるとかわいらしくなりますよ。
また、さらに余裕があれば同じご飯で小さな丸を作ってお顔の前に並べると手のようになり、さらに3D感がアップします。
詳しい作り方はこちら
子どものおにぎりキャラ弁
出典:mamaPRESS
かわいい子どものおにぎりで色んな表情も試してみましょう。特定のキャラクターがないのでどんな表情でもOKなのもうれしいですね。
お顔の肌色はレンジで加熱したたらこを使っていますが、市販のほぐしたらこや鮭フレーク、めんつゆをちょっと混ぜたおにぎりでもOKです。色づけたご飯をラップで2つ丸く握り、シリコンカップなどに入れます。
かつお節を髪の毛に見立て頭の部分にのせ、海苔で目、鼻、口を作れば完成です。最後にケチャップなどでほっぺたをつけてあげましょう。
マヨネーズなどで目に光を入れるとより生き生きとした表情になりおすすめです。ソーセージで作った帽子をサラスパなどで留めれば運動会のお弁当にも◎。リボンや帽子型のピックを付けたりしてもOKです。
詳しい作り方はこちら
ひつじいなりキャラ弁
出典:mamaPRESS
とってもかわいいひつじさんは、実はおいなりさん! 味付きのいなり揚げに鮭フレークを混ぜたご飯を詰めて丸く整えれば土台は完成。その時点でお弁当箱に詰めておくと、詰めるときに崩れてしまうこともありません。
白いご飯を上の方にのせて、ひつじさんのモコモコの毛を表現。海苔パンチで抜いた海苔で表情を作り、チェダーチーズや薄焼き卵で作った耳をのせます。耳は丸の抜き型で抜いたものを半分に切ればOKです。最後に桜でんぶでほっぺたをつけてあげましょう。
耳のチーズはそのままだとずれてしまうのでマヨネーズを糊代わりにするか、パスタで留めるかするようにしてくださいね。マヨネーズで目に光を入れてもかわいいです。
詳しい作り方はこちら
mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら