ユーザー名
  • instagram

子ども

2017.01.19

実体験からわかった!子どもの『学習机』購入のポイント を伝授

実体験からわかった!子どもの『学習机』購入のポイント を伝授

決して安くはない学習机。以前は小学校入学時に机を購入するのが一般的でしたが、最近ではそうでもないみたいです。我が家も小学生3年生の長男にやっと購入を決意!

いろいろとお店を回った経験や、ママ友から聞いたことを中心に、学習机の購入時のポイントについてまとめました。

学習机は本当に要るの?要らないの?

近所の小学生のいるママ友に聞いたところ、学習机のない家庭は半分くらいでした。リビングで勉強するため必要ない、学習机を置くスペースがないなどの理由がほとんど。

我が家の場合、小学生の低学年のうちは親が宿題をチェックする必要があるだろうから、目が届きやすいリビングでという思いで、購入していませんでした。3年生になって長男も学習机を望むようになり、自分で勉強する習慣もできてきたので、購入を検討することに。

ママ友に聞いたところ、実際に学習机を購入しても物置き状態となり、リビングで学習しているというケースも。子どもが本当に欲しいと思っているのか、そこで勉強する気があるのかを事前に確認する必要がありそうですね。

小学2~3年生くらいで購入するのがベスト!?

小学校の学年が上がるにつれ、辞書、絵具セット、書道セットなど学校で必要なものや、習い事のグッズが増えてきます。高学年になれば教科書も多くなります。

我が家ではこれまでは、学校の物を3段のカラーボックスに収納していましたが、だんだんとそれだけでは難しくなってきました。その結果、うまく整頓できず、忘れ物が多くなりがちに…。きちんと自分で整理するのに、学習机は必須かもしれないと思うようになりました。

勉強にも慣れ、物が増え始める小学2~3年生ぐらいに購入するのが最適だと実感しています。

また、ベッドと机が一緒になっているタイプの購入を検討しているママ友もいました。1人部屋が必要となり、1人で寝られるようになるまで購入を待っているそうです。

きょうだいがいる場合は購入するタイミングについてもよく検討を

学習机の購入 きょうだい

きょうだいがいる場合、同時に買うか、必要な時期に購入するか悩みますよね。同時のほうが値引きがあったり、同じデザインや色違いの机がそろえたりできて、インテリアとしてもメリットがあります。

ママ友の中にはきょうだいで一緒に購入したケースも。ただ、下の子どもは幼稚園生であったため、しばらくの間は使用することもなく荷物置き場になってしまったという声や、上の子どもが中学生くらいになって体が大きくなり、学習机が小さく感じてしまったという声も聞きました。

上の子どもが使った机を下の子どもにゆずり、上の子ども用に見合ったサイズの机を購入するという手段もありですね。成長が著しい男の子の場合は特に注意すべきポイントといえそうです。

我が家も最初はせっかくだから2人同時に購入しようと考えていたのですが、ママ友の話を聞くうちに、今回は長男だけ購入して様子をみることに決めました。

3万円くらいのものから10万円くらいのものまでタイプもさまざま!

学習机と一言にいっても、コンパクトでリーズナブルなものから、大きくて収納力のある高額なものまでたくさんの種類がありました。

例えば、老舗の学習机のメーカーのものは、保証もしっかりしており、安定感もあり収納力も抜群。実際に私が見た『コイズミ』の学習机は10万円以上しました。

学習机 コイズミ

出典:KOIZUMI

一方で、リーズナブルでコンパクトな学習机は3万円くらいからあります。下の画像のものは『ニトリ』の学習机で、価格も税込で29,900円。ママ友の多くはコンパクトなサイズの学習机を選んでいました。ただ、最初はそれで良くても、だんだんと収納スペースが足りなくなり、本棚を買い足したとか。

学習机 ニトリ

出典:ニトリ

我が家は将来を見据え、学習机メーカーの収納力のあるタイプを選びました。価格は約7万円。机と収納スペースが分かれて組み換え可能なため、机の奥に置くことも横に置くこともでき、なにかと重宝しそうです。

ママ友たちも、3万円くらいのリーズナブルなものか、我が家のように7~8万円くらいの机のどちらかを購入している人が多かったように思います。祖父母からのプレゼントの場合は10万円くらいの立派な机を購入している人もいるようです。

1 2
Kayoko*

Kayoko*

二児のママ。 大学では心理学を専攻。 卒業後はメーカーに勤務し、営業・商品企画を経験。結婚後は自宅にて小論文添削。現在はWEBライターとして活動中。 仕事・育児・趣味のディ...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    実体験からわかった!子どもの『学習机』購入のポイント を伝授

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード