2015.07.04
子どもの送り迎えに『とにかく時間をかけない』方法って?
子どもを預けて働くママにとって、毎朝子どもを預け先に送ることだけでひと苦労ですよね。
支度に手間がかかってしまったり、仕事に行っても熱が出るとすぐに呼び出しの電話…。お迎え後も、子どもの機嫌次第で思いどおりにはいかないことも多々…。
そんな悩めるママ達に、少しでも『時間をかけない』送迎の方法をご紹介します。
朝の支度は、子どもを『やる気にさせて』!
子どもの用意って、本当に時間がかかりますよね。ここに『ぐずり』が加われば、ずっと子どもの側についていなくてはいけなくなり、ママはゲンナリしてしまいます。
着替えに手間取ってしまう場合は、「よし、変身だ!」と言って、子どもの好きなキャラクターになりきらせましょう。
ごはんを食べるのが遅くなってしまう時は、栄養のある果物やヨーグルトなどを、早く食べる『ご褒美』としてチラつかせるのも効果的です。
そして預け先の持ち物を、家の決まった場所に置くことも大切です。
夕方家に帰ってきた時にカバンや制服、アウターなどの一式をカゴに入れておくだけで、朝の支度がグッとラクになりますよ。
夕方の迎えは『遊び』をさせず、ママと門まで競争!
仕事をなんとか終わらせて、ママがダッシュでお迎えに行っても、子どもは「まだ帰りたくな~い」とダダをこねることも…。
そんな時は、「ママと競争しよう!」と言って、子どもと門までダッシュ! そして必ず子どもを勝たせてあげます。
朝の支度と同じですが、子どものやる気を引き出すことが大切です。
毎日のようにダダをこねてしまう場合には、3日に1回は好きなだけ遊ばせてあげるなど、子どもと向き合う時間もたまには作ってあげてくださいね。
どうしても送迎に行けないときに、利用するサービスってなに?
子どもの突然の発熱での呼び出しや、急な仕事で送迎に行けない時、どうしていますか?延長保育でも制限があるし、夫や祖父母にも頼めない状況はツライですよね…。
各自治体では、『ファミリーサポート制度』というものに登録して、自宅などで子どもを見てくれる制度もあります。料金も保育園などと変わらない値段です。
急な連絡でも対応できるかどうかはそれぞれの地域や制度ごとに異なるので、ママの仕事始めには自治体に確認しておくのもいいかもしれません。
仕事も家事もある中での両立は、本当に大変だと思います。
大切なのは、困っている時に悩みを打ち明けたり相談できる『仲間』がいること。子どもの送り迎えの不安も、ママ友に相談するなど、ママもリフレッシュを忘れないでくださいね!