ユーザー名
  • instagram

自転車の取り締まりが強化! ママたちのマナーは大丈夫?

自転車の取り締まりが強化! ママたちのマナーは大丈夫?

6月1日から道路交通法が改正されました。
警察官がイヤホンをしながら自転車に乗る人を止めるシーンがテレビでも映し出されたので、気になった方も多いですよね。


そこで、自転車に関する道路交通法改正の気になるポイントをまとめてみました。
「私のこの自転車の乗り方って大丈夫?」と思ったママは、必見です!




大きな変更点はペナルティが科せられること


イヤホンがダメだとか、スマホをしながらの運転がダメだという点ばかりが注目されていますが、これらは実は以前から違反行為とされていました。


ただ、大きな変更点はひとつ。『自転車の違反行為』にもペナルティが科せられるようになったことです。



3年以内に2回以上の違反行為を摘発された場合、5,700円の手数料を払って安全講習を受けなくてはなりません。



これを無視すると5万円の罰金が科されます。


また、これまでも自転車の違反行為には罰則があったのですが、裁判所に起訴することになるので警察官も注意で終わることが多かったようです。


しかし今回の改正で、これまで見逃していた違反行為も取り締まりやすくなったと言われています。




自転車の違反行為とは?


では自転車の違反行為とは具体的にはどんなことでしょうか?



1. 信号無視

2. 通行禁止違反

3. 歩行者専用道での徐行違反等
歩行者専用道は原則車道を走ります。歩道を通る場合は自転車から下りるなど、徐行して通らなくてはなりません。

4. 通行区分違反
自転車は左側通行です。横断歩道でよく見かける自転車マークの区分があるのに歩道区分を通るのは違反です。

5. 路側帯の歩行者妨害
歩道がない道路では白線の外側(路側帯)を歩く人の邪魔をしてはいけません。

6. 遮断機が下りた踏切への進入

7. 交差点での優先道路通行車妨害等

8. 交差点での右折車妨害等
右折車の邪魔にならないよう、標識などに従って横断しなくてはなりません。

9. 環状交差点での安全進行義務違反等
環状交差点(ラウンドアバウト)は時計回りです。逆走してはいけません。

10. 一時停止違反
一時停止の標識がある場所では、一旦停止して足を地面に着けなくてはなりません。見落としがちですが、違反行為になるので注意してください。

11. 歩道での歩行者妨害

12. ブレーキのない自転車運転
ノーブレーキピスト自転車と呼ばれる競技用の自転車で公道を走るのは禁止です。

13. 酒酔い運転
自転車でも飲酒運転です。

14. 安全運転義務違反
イヤホンやスマホを操作しながらの『ながら運転』がこれにあたります。他、無灯火などの整備不良の自転車の運転、おしゃべりしながら横並びの走行も禁止です。




自転車の二人乗りも違反行為ですが、子どもを乗せる場合は例外です。運転する人が16歳以上であれば、6歳未満の子ども一人乗せることができます。


また、運転する人が16歳以上で、幼児二人同乗自転車であれば6歳未満の子どもを二人乗せることができます。



そう、抱っこ紐などで運転するママを多く見かけますが、これはダメです!




自転車が事故の加害者になることも…


今回の改正で「自転車に厳しくなった!」と思われるママもいるかもしれません。


しかし自転車も事故の加害者になることがあります。法改正後にもイヤホンを使用しながら信号無視した自転車が、女性にぶつかって死亡事故を引き起こしました。


これまで自転車に対して曖昧になっていた罰則を厳しくすることで、自転車が加害者となる事故を防ぐことができます。



もしもの場合に備えて、自転車保険に加入しておくと安心です。


自転車を購入するときにTSマークに加入したり、お持ちのクレジットカードや自動車・火災保険などに追加できるものもあります。一度、チェックしてみてください。




「急いでるし、ちょっとくらい…」の少しの気のゆるみが、大きな事故を招いてしまうこともあります。


自動車免許を持っていないと、標識や交通ルールもよくわかっていなかったりします。ママの運転は子どもも真似をします。親子で交通ルールについて学んでみるいい機会なのかもしれませんね!




文/津田マリリン
Photo/Nelson L.
参照サイト/
警視庁「自転車の交通ルール」
grape「あなたはもう知っていますか?6月1日から自転車に関する道路交通法が大幅変更」
All about「自転車の取り締まりが強化!6月1日の道路交通法改正の注意点」




津田マリリン

津田マリリン

1977年愛知県出身。アプリ開発の経験を活かし、All aboutのiPhoneアプリガイドとして執筆中。ママのためのスマホ&アプリ活用術をお伝えしていきたいです。心理カウンセラーの資格...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    自転車の取り締まりが強化! ママたちのマナーは大丈夫?

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード