親子でつくる!簡単かわいいおやつ4選

親子で一緒にのんびり楽しみながらおやつを作りませんか?
火や包丁を使わなくても、簡単なおやつは作ることがます。小学生はもちろん、小さなお子さまと一緒に作って食べられるレシピを集めてみましたのでご紹介します。
さつまいもの茶巾

<材料>
作りやすい分量
・さつまいも・・・1本(約300g)(皮は顔をつくるので残す)
・コンデンスミルク・・・大さじ1と1/2
・牛乳・・・大さじ1
【作り方】
1,さつまいもは皮をむき、輪切り(約3cm幅)にし、5分ほど水にさらす。水気がついたまま耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジで約4分加熱する。
2,ボウルに1を入れてフォークでつぶし、コンデンスミルク、牛乳を混ぜる。
3,ラップに2をのせて、キャンディのようにギュっとつつむ。残ったさつまいもの皮を薄く切って茶巾の表面につけ、顔を描く。
かぼちゃのみたらし団子

<材料>6~7個分
・かぼちゃ・・・40g
・白玉粉・・・80g
・ぬるま湯・・・70ml
Aしょうゆ・・・小さじ1
みりん・・・小さじ2
てんさい糖・・・小さじ1/2
片栗粉・・・小さじ1/2
水・・・小さじ1
【作り方】
1.タレをつくる。耐熱皿にAを入れて混ぜる。ラップなしで電子レンジに30秒かけ、よく混ぜる。
2.かぼちゃは約4㎝大にカットして皮をそぎ、水で洗う。水気がついたまま、耐熱皿にいれてラップをし、電子レンジに1分半かける。
3.2をボウルに移し、フォークでつぶしてペースト状にする。
4.3に白玉粉を加えて混ぜる。ぬるま湯を少しずつ加え、混ぜながらひと固まりにする。
5.4をちぎって、色々な形に成形する。
6.鍋に湯を沸かし、5を入れる。浮きあがってきたら40秒ほどおいて冷水にとる。
7.軽く水気をきって皿に盛り、1を表面に塗る。
※生地の固さは、「耳たぶ」くらいが目安。
※ぬるま湯の代わりににんじんジュースを使うとオレンジ色の生地に。トマトジュースを使うと赤色の生地になります。
揚げない!野菜チップス

<材料>
じゃがいも、れんこん、かぼちゃ・・・各適量
【作り方】
1.皮はむかずにスライサーで約1㎜にスライスする。2分ほど水にさらす。
2.耐熱皿にキッチンぺーパーを敷き、水気をふいた1をのせる。
3.ラップをかけず、電子レンジにかけて水分をとばす。
※加熱時間の目安(かぼちゃ/約3分、じゃがいも、れんこん/約3分半)
※スライサーは滑りやすいため、大人の方が行ってください。
アボガドディップ スティックパン添え

<材料>2~3人分
・食パン(6枚切り)・・・1枚
・アボガド・・・1個
・ヨーグルト・・・大さじ2
・レモン汁・・・少々
・塩・・・少々
【作り方】
1.食パンは縦に4等分にする。フライパン、またはトースターで焼き色をつける。
2.アボガドは種を取り除いて粗くカットし、ボウルに入れる。フォークでつぶしてペースト状にする。
3.2に、ヨーグルトを加えて混ぜる。
4.3にレモン汁、塩を加えて混ぜ、味をととのえる。
※アボガドは色が変わりやすいので、食べると直前に作るとよいでしょう。レモン汁を加えることで色止めになります。
※肉や魚料理に、ソースにして添えてもおいしいです。
黒豆かぼちゃ茶巾で ジャックオランタン 作り方・レシピ | クラシル (kurashiru.com)
レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら Cookpad
レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら Cookpad
5分で簡単おつまみ!アボカドディップのレシピ | セブンプレミアム公式 (7premium.jp)