ユーザー名
  • instagram

子ども

2016.08.27

悪いのは誰?『宿題代行サービス』ってどうなの!?

悪いのは誰?『宿題代行サービス』ってどうなの!?

ここ数年、夏休みシーズンになると決まって議論が交わされる話題のサービス、『宿題代行サービス』をご存知ですか? 名前のとおり、子どもの夏休みの宿題を代行してもらえるサービスなのですが、ここ数年の間に登場して実際に利用している子ども(親)もいます。

テレビなどでも何度か取り上げられているこのサービス、いったいどんなものなのでしょう。

自由研究の相場は5千~1万5千円

まず気になるのがいったいいくらで宿題を引き受けてくれるのかということですよね。例えば、もっとも頭を悩ませる上に時間もかかる『自由研究』。こちらは大体5千~1万5千円程度が相場のようです。他に、読書感想文は3千~5千円、ドリルは1冊5千~1万円ほど。代行してくれるのは、元塾講師や大学生などが多いそうです。

ちなみに、“それぞれの学年らしい文章や考察”、“漢字ドリルなどの場合にはその子の字体や癖に似せる”、“作文などは見本を渡して子どもが清書する”などの決まりごともあるそうですよ。

賛成?反対?両方の意見とは

もちろん、このサービスに関しては賛否両論あります。例えば次の様な声が聞かれました。

~賛成派~

  • 塾や受験勉強が忙しいので、少しでも子どもの負担を減らしたい
  • すでに自分でしっかり理解できている問題なら、わざわざ必要以上に取り組む必要もなさそうなのでアリかも

~反対派~

  • お金で物事を解決するということを子どもの頃から教えているようで嫌だ
  • 平気で嘘をついたり人を欺くということを覚えてしまいそう
  • 人に頼まなければいけないほど難しいレベルや量の宿題が出ているとは思えない

全面的に大賛成!という考えの人はあまりいない感じですが、連日の塾通いや受験勉強などで忙しくて学校の宿題にまでなかなか手が回らない、といった状況の子どもの場合に親が依頼するといった背景がありそうですね。いかにも“現代っ子”といった感じがしたのは私だけではないはずです。

いろいろな意見が出そうな『宿題代行サービス』ですが、そもそも夏休みの宿題は誰のために、何のためにあるのでしょうか。学力向上の為? 想像力を養う為? 宿題の意義を改めて見直しながら、こういったサービスの必要性を考えてみるのもよいかもしれませんね。

皆さんはこのサービス、どう感じますか?

参照/ ニューズウィーク日本版「「宿題代行サービス」はどうしてダメなのか?」
読売オンライン「「塾を優先」広がる宿題代行…文部省は困惑」
Yahoo知恵袋「今年の夏休みに宿題代行サービスというものが流行りましたが…」

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    悪いのは誰?『宿題代行サービス』ってどうなの!?

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード