ユーザー名
  • instagram

子ども

2017.09.11

小さいうちが肝心!和食マナーを身に着けて楽しい食事を!

小さいうちが肝心!和食マナーを身に着けて楽しい食事を!

食事の仕方を見るだけで、その子が家庭でどんな躾をされているのかがよく分かるといいます。

食事のマナーは小さいうちからしっかり教えてあげないと、なかなか身につかないもの。誰かと一緒に食事をするときに「相手を不快な思いにさせない」という心づかい=マナーはとても大切なこと。

「まだ早い」などといわずに、ぜひ食事のマナーを教えてあげましょう。

和食に限らず、食事のときはあいさつや姿勢が大切

これは和食に限らずいえることですが、食事のマナーとしてとても大切なことは食べるときの姿勢です。

椅子の背もたれに寄りかかったり、肘をついたり、座卓の場合は立てひざをしたり…これはマナー違反。背筋を伸ばして、しっかり座り、食べ始めるときは「いただきます」のごあいさつを忘れないようにしましょう。

「いただきます」というあいさつは、日本独特の美しい習慣です。ぜひ次世代の子供たちにもしっかり引き継いでもらいたいですね。

同じく「ごちそうさま」も美しい日本語ですね。料理を作ってくれた方や、食材、楽しい食事のひとときを一緒にすごした人たちへの感謝をこめて、「ごちそうさま」を言うように教えてあげましょう。

また、食事中は立ち歩いたり、くちゃくちゃ音を立てたり、周りの人を不快にさせるようなことをしないよう、普段の食事のときからしっかり躾をしていきましょう。

和食の基本!お箸の持ち方を練習させよう

和食といえば、ご飯を食べたり、魚の身を骨から外したりと、お箸を正しく使えなければ、キレイに食べるのが難しい食事ですよね。

一度間違ったお箸の使い方を覚えてしまうと、修正するのが難しくなるので、小さな頃から正しいお箸の持ち方・使い方を覚えておくことが重要です。

初めてお箸を使うお子さまの場合、割り箸がすべりにくくておすすめです。最初は1本のみを親指、人差し指、中指で持ちます。それに慣れたら、親指と人差し指の間からもう一本お箸を差し込むようにし薬指に乗せてあげます。ここまでできたら、上のお箸だけを動かす練習です。

お箸の正しい持ち方ができるリングがついた子供用箸も市販されていますし、子供が持ちやすいように工夫されたお箸もあるようですよ。子供が楽しんで練習できるものを与えてあげましょう。

最終的には普通のお箸が正しく使えることが目標。お子さんが上手にお箸を持てるようになったら、お箸を変えていき、最終的には普通のお箸を正しく扱えるようになることを目標にがんばりましょう!

ならいごとキッズ「きちんと覚えさせてあげたい正しいお箸の持ち方」

これはNG!お箸のマナー違反

お箸がある程度上手に使えるようになったら、持ち方だけでなく、お箸のマナー違反についても教えてあげましょう。

刺し箸・・・食べ物をお箸につきさして食べること。
渡し箸・・・おわん、お皿にお箸を渡しておいておくこと。箸置きを使いましょう。
寄せ箸・・・お茶碗やお皿を、お箸をつかって引き寄せること。手をつかいましょう。
探り箸・・・盛りつけられた料理から食べたいものを箸で探ること。
噛み箸・くわえ箸・・・箸を噛んだり、くわえたりするのはNG。
ねぶり箸・・・箸についたものを口でねぶること。とても見苦しく卑しい印象です。

こういったことは、小さいころに見過ごしてしまうと、なかなか直りにくいもの。毎日の食卓で少しずつ教えていくようにしましょう。

ならいごとキッズ記事「幼いうちが肝心!今のうちに教えておきたい食事のマナー」

子供の和食マナーが身につく!便利グッズのご紹介

会津若松市の三義漆器店では、おわんのきれいな持ち方を身に付けるための「しつけ椀」を開発したそうです。和食は器を持って食べるため、おわんのふちに親指を置くスポットをつけたり、底の高台の人差し指や中指、薬指を添える部分は曲線にしたりと工夫されています。

小さいうちに身につけたい和食マナー

出典:福島民報

また、子供が持ちやすく工夫されたお箸も市販されています。お箸に指のかたちに沿ったくぼみやマークがあり、それに指をあてがうだけで無理なくお箸の持ち方が身に付きます。

出典:Amazon

和食では、活躍の場が少ないですがお箸が上手に使えないうちは、フォークスプーンも取り入れてもよいでしょう。フォークの先端部に溝がついていて、食材が滑り落ちないような工夫や、深みがあり汁物が飲みやすい形状にされていて、小さなお子さんにもおススメです!

出典:Amazon

共働き家庭も増え、食事が簡素化したり、家族そろって食事をする機会が減ったりと、子供をとりまく食事事情が変化してきている時代ですが家族そろっての食事を通じて、マナーを教えたり、日本の食文化を伝えたりしながら食卓を囲む機会を大切にしていきたいですね!

TOP PHOTO/Tony_D/shutterstock
参照/ 株式会社エス「キッズマナー講座とは」
健康サラダ「学童期の食事のマナー」

関連コラム

“箸袋で作る”簡単・かわいい『箸置き』で、お箸マナーを正しく、楽しく身につけよう!
年齢別!子供に身につけさせたい食事マナー
ストレスや愛情不足の表れかも!?子供の『爪噛み』をやめさせるには?
叱り方・褒め方に悩むママ必見!『アドラー心理学』に学ぶ育児法に注目!

記事提供:ならいごとキッズ マガジン

あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    小さいうちが肝心!和食マナーを身に着けて楽しい食事を!

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード