2016.07.21
ほっそりした足首、寝かしつけをしながら手に入れませんか?

毎日の子どもの寝かしつけ、何分かかっていますか? 我が家では子ども二人を寝かしつけるのに少なくとも20分程度かかっています。子どもの寝顔はかわいいけれど、毎日のこととなるとこの時間がちょっと負担。そんなとき、寝かしつけしながらエクササイズなんてどうですか?
やり方は“足首を回すだけ”と超簡単!

我が家の寝かしつけスタイルはあおむけ。この姿勢で二人の子どもを腕枕し、頭をなでたりトントンしたりしていますが、脚はエクササイズをしています。
やり方は簡単! 寝転んで脚を組む要領で持ち上げた脚を反対の膝の上に置き、足首をくるくる回すだけです。少しわかりにくいですが、上の写真のようなポーズになります。
1周するのに3秒くらいのスローペースで内回り20回、外回り20回じっくり回します。
むくみ改善、冷え性対策だけじゃない効果が

やり方は簡単だけど、どんな効果があるのでしょうか。
むくみ改善
リンパの流れも促進されるので、心臓から遠い脚に溜まりがちな老廃物や水分が流れやすくなり、ふくらはぎのむくみがスッキリします。一日の脚の疲れまでスッキリしてしまうので驚きですよ。
冷え性の改善
なんだか体がぽかぽか! 足首を動かすことで血流が良くなり、冷え性の改善効果があります。
肩こり・腰痛改善
足首を回すことで、足首と連動している骨盤が締まり、体のバランスが安定します。肩こりや腰痛は体のゆがみを原因とする場合が多いので、足首を回すことで改善が期待できます。足首を回して動きやすくなれば、歩き方の癖や歪みが解消されて骨盤にかかる負荷も解消されるんです。
寝かしつけ中だけじゃもったいない。
ふくらはぎの裏側、先ほどの姿勢で反対の足の膝が当たる辺りには脚のむくみや疲れを取るツボが集まっています。足首を回しながらふくらはぎのツボにも意識して動かしていくとスッキリさ倍増ですよ。
デスクワーク中やテレビ鑑賞中など、椅子に座っている姿勢のときにも簡単にできるんです。ちょっとした空き時間やくつろぎの時間に、ながら運動で脚をスッキリできるなんて、一石二鳥ですよね。
寝かしつけ中にあまりに熱心に足首を回していて、「ママ何してるの?」と聞かれたこともあるくらい、足首回しにハマっています。やった途端に脚が軽くなる感覚が病みつきになりますよ♪ 夏、脚が冷える季節にオフィスやおうちでもやってみてください。今よりもほっそりした脚に自信が持てるようになるかもしれませんよ。
参照/
新宿西口治療院 『ウェストが締まる!!足首回し体操」
美容健康 ツボ道場×邱淑恵 足のむくみをとるツボ(初心者編)

minami
1984年生まれ。新卒で入社した会社で求人広告の書き方を覚え、人に何かを伝えることの楽しさを知りました。退職後は求人関連のコラムを書いていました。今は4歳と1歳の怪獣2匹に囲...
詳しくはこちら