2017.08.31
簡単!手間いらず♪ダイソーで購入できる観葉植物5選
「私、今観葉植物にハマっています」なんてかっこいいことを言えるようになったのは最近のこと。それまではサボテンすら枯らすズボラ女でした。
そんな私が植物を育てられるようになったのは、水やりや日照量の調整が上手になったからではなく、“たくましい”観葉植物の選び方を知ったから。ダイソーでも気軽に観葉植物を購入できることを知ったからです。この写真の植物も実際にダイソーから連れて帰ってきたものなんです。
ダイソーで購入できて、お世話も簡単な観葉植物をご紹介します。
紫や白の斑がきれい トラディスカンティア
こちらも実際に筆者が育てているものです。ちなみに鉢もダイソーで購入しました。
暑さにも、寒さにも強く、水やりも土が乾いてきてからでOKなので毎日あげる必要はありません。あまり陽の届かないところに置いておくとヒョロヒョロになりますが、陽の当たる部屋なら十分に育ってくれます。
この植物のおすすめポイントは、伸びてきたなぁと思ったらチョキンと切ってそのまま土に挿しておけば根が張って育ってくれること。好きなボリュームに調整して飾ることができるのがお気に入りです。
吊るして楽しむ垂れ下がり系 オリヅルラン
花が咲いたあとに子株が付き、下へ下へと折り重なるように育つ姿がかわいらしいオリヅルラン。乾燥に強く、ひなたを好みますが日陰でも育てることができます。子株が増えたら別の鉢に植え替えて増やすこともできますよ。
子株がどんどんと生える姿から、花言葉は“子孫繁栄”。その見た目や空気清浄効果があることからリラックス効果も期待できます。
大流行中!ワイヤープランツ
この鉢が一つあるだけで、一気に場面が華やぎそうなかわいいワイヤープランツ。乾燥が苦手なのでお水をこまめにあげる必要がありますが、日陰でも十分に育つので室内で育てたい人におすすめです。
テレビの横や洗面所など、殺風景だと感じるところでもグリーンが一つあるだけで印象がグンと変わりますよ。4月〜11月頃までは花も楽しめますよ。
縁起もいい?金のなる木
枝に5円玉をはめて育てた金のなる木を見たことがある人もいるのではないでしょうか。世界中で育てられている金のなる木は多肉植物に分類されるため、水があまり得意ではありません。
ひなたで乾燥気味に育ててあげましょう。ぷっくりとした葉っぱは見ているだけで気持ちがほっこりしてきます。こちらも伸びてきたら挿し木や葉挿し(葉を土に置いておくだけで根や葉が出て新しい株として成長します。)で増やすこともできますよ。
沖縄の精霊も宿る ガジュマル
ぷくっとした根っこがかわいい植物、ガジュマル。とにかく生命力が強いので葉をすべて切り落としてしまってもあっという間に復活します。お好きな形に剪定しながらお好みの形を目指して育ててみましょう。
窓のある部屋の中で十分に育つので、窓のあるトイレや階段の踊り場などのちょっとした窓辺に飾ってもかわいいですね。水は土が乾いたらたっぷりとあげましょう。風水でも全体運アップにいいとされている縁起の良い植物です。
観葉植物について、これだけは知っておこう!
だけどちょっと待って、たっぷり水をあげるってどういうこと? 土が乾いたらっていつくらいならいいの? これを掴んでから一気に植物を育てることが上手になった気がします。
もちろん、植物によっては乾燥が好きなものも、水が多めな状態が好きなものもいろいろです。しかし、水やりの基本は“土が乾いてから”。これだけはどの植物でも大きく変わりません。土が湿った状態が続けば根が呼吸をすることができずに腐ってしまいます。
鉢植えで育てるのであれば、実際に鉢を持ち上げたときに軽いと感じたとき、土を指で触ったときにカサカサとしているときが水のあげどきです。そして、水をあげるときは受け皿まで水が染み出るまでたっぷりと与え、受け皿にあふれ出た水は捨てます。
多肉植物など極度に乾燥を好む植物は1~2週間に一回程度の水やりで構いませんが、今回紹介したものはこの水やりを守ればほぼきちんと育つかと思います。
ダイソーの植物はお値段がお手頃なのに加え、鉢が小ぶりなので家の中で育てるのにぴったりなものがたくさんあります。筆者も多肉植物にハマり、室内にも緑が欲しくなって観葉植物にまで手を出してしまいました。
こどもたちも植物を置き始めてから水やりは自分の仕事だ! と責任をもって管理してくれるようになりました。 次は何を置こうかな? なんて相談しあうのも楽しいですよ。
参照/
LOVE GREEN「おすすめの枯れにくい観葉植物やハーブ10選と管理ポイント」
みんなの趣味の園芸
A Tropical Garden「観葉植物の水やりで絶対に注意するべき3つのポイント」
minami
1984年生まれ。新卒で入社した会社で求人広告の書き方を覚え、人に何かを伝えることの楽しさを知りました。退職後は求人関連のコラムを書いていました。今は4歳と1歳の怪獣2匹に囲...
詳しくはこちら