2016.01.23
出産直後に疲れているけど眠れない!これってまさか『産後ハイ』?
大仕事といえる出産を終えたあとは、体が疲労しているためゆっくり休むのが理想です。そのはずなのに、必要以上にテンションが高く、疲れを見せずにテキパキと家事や育児をこなしているママがいる。そんな話を聞いたことありませんか? それってもしかしたら、ウワサの『産後ハイ』かもしれません。
実は怖い『産後ハイ』とは一体どんなもの?
『産後ハイ』とはその名の通り、出産後に気分が高揚してハイテンションの状態になること。とくに初産のママに多く、程度は人によって差がありますが、誰もが経験すると言われています。
- 家事や育児を必要以上にがんばり動く
- おとなしい性格だった人が急におしゃべりになる
- 産む前に比べて声が大きくなった
- 常にテンションが高い
これがひどい状態になると、本来休むべき産後に体を酷使してしまい疲労が蓄積されるだけ。ハイテンションの状態が長く続いてしまうと、その後に産後うつや育児ノイローゼになってしまうこともあるそうです。そうならないために『産後ハイ』がどんなものなのか知っておく必要がありますよね。
この『産後ハイ』の原因は、出産の感動による精神的な刺激、ホルモンバランスの乱れ、ハイテンションによる不眠などが考えられているようです。
疑いがあればすぐに『産後ハイ』チェック!
あなたもしくは友人に『産後ハイ』の疑いがないかチェックしてみましょう。疑いは産後すぐだと濃厚ですが、不眠が続いて後々ハイになる人もいます。
産後から不眠が続いている
興奮して眠りが浅い、もしくはまったく眠れない日々が続いていると興奮状態になりやすくなります。
産後から1年近く羽目を外している
家事や育児で必要以上に動いたり、夜更かしをしたり遊びに出かけたり、丸一年近く動きまわってしまった。産後は絶対に安静にしなくてはいけません!
出産時に大変だったことを人に話したくてしょうがない
難産だったり、特殊な出産だったり、いかに自分が頑張ったかを周りに話したくて仕方ない状態を指します。出産は本当に大変ですが、身内だけに止めておきましょう。
なりふり構わずお花畑トークをする
未婚や出産経験のない友人など、相手の気持ちや立場を考えなしに出産を勧めるケースです。最悪の場合友達の縁を切られることもあるので要注意!
なってしまう前に!『産後ハイ』の予防法
『産後ハイ』になってしまった場合、どのように対処したらよいのでしょうか。当事者は周りが見えないため、聞く耳が持てない状態が大半だとも言われているので、出産を控えている妊婦さんは、下記の予防法を事前に頭に入れておくといいかもしれませんね!
産後にもっとも大切なのは睡眠です。疲れた体を休めるだけでなく、寝ることで脳をリセットさせるのは精神的にとても重要です。興奮気味で眠れない場合は、寝る前にハーブティーやホットミルクをゆっくり飲んで気持ちを落ち着かせます。眠れそうになくてもお布団に入って、目を閉じて精神を休める努力をしましょう。
普段の家事は、いつもより力を抜く努力をします。この時期は夫や家族に甘えるチャンスだと思って、完璧にこなさない努力をしましょう。また、子どもの名付けは妊娠中に候補を出して家族とじっくり相談しておくのがオススメ。産後ハイで気が変わっても、夫や家族が冷静に判断してくれるはずです。お花畑トークは、夫や実母、義母などだけに絞りましょう。友人に話したいなら、妊娠中や出産を控えているなど同じ状況の友人限定にしましょう。
女性にとっての大仕事である出産を終えたあとは、その嬉しさと大変さでテンションが上がりやすいもの。誰もがこの『産後ハイ』になり得るのです。しかし、興奮状態の当人は周りが見えず気づいていないことが多く、後々気づく人がほとんどのようです。
そのため産前から予防方法をしっかり頭に入れておくことが大切。予防していたにも関わらず、産後ハイになってしまったとしても一過性のもの。落ち着くまで待つしかありません。もしも大事な友人がなってしまったら、冷静な対処をしてあげてくださいね!
ナミエマユコ
大自然と動物と、美味しいものが大好きなフリーライター。最近一児の母になりました。なってみて解ったのは、子育ては幸せな反面、悩みも尽きないってこと。そんな悩めるママたち...
詳しくはこちら