ユーザー名
  • instagram

円満なご近所関係を築くために!引っ越し先へのあいさつマナーと手土産

円満なご近所関係を築くために!引っ越し先へのあいさつマナーと手土産

春は新生活スタートのシーズン。お引越しを予定しているという家庭も多くあると思いますが、忘れてならないのが引っ越し前と引っ越し先への“ごあいさつ”。引っ越しのごあいさつの方法や手土産、今のうちにスマートなマナーを身につけておきませんか?

あいさつをしない人が3割

引っ越しといえばあいさつ回りがつきもののように感じますが、ある調査によると、実は最近では引っ越しをしてもあいさつをしないという人が全体の3割以上もいるんだとか! これは3人に1人はあいさつをしないという計算になります。

中にはあいさつに行ったけど留守で会えなかったり、また女性の一人暮らしなどの場合には敢えてあいさつを避けていたりといった場合もあるようですが、やっぱりこれから先のご近所付き合いを考えるときちんとあいさつをしておくのがマナーといえますよね。

あいさつの範囲と時期

お引越しのあいさつに伺う先のお宅は、一軒家の場合には両隣とお向かいの3軒の計5軒が目安とされています。

アパートやマンションの場合には、両隣のお部屋と上下の4部屋、加えて管理人さんや大家さんが近くに住んでいる場合にはそちらへもあいさつをしておくと安心ですね。

あいさつの時期は引っ越しの当日に行う家庭が多いようですが、片づけなどでバタバタしてしまったり、先方が留守だったりしてタイミングを逃してしまうこともあります。心配なら前日までに「○日に引っ越してくる予定です。当日はご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。」といった感じに済ませておくと良いでしょう。

ちなみに、引っ越し前にもお世話になった方やご近所さんにきちんとごあいさつしておくのが礼儀です。これまでのお礼を伝えるのはもちろん、当日の作業でご迷惑をおかけすることも伝えておくのがマナーです。

手土産の予算は500~1,000円

あいさつのときに持参する手土産。気になる金額ですが、500円から1,000円くらいのものが妥当です。確かに、あまりに高価なものはもらった方も困惑してしまいますよね。

定番は、タオルや洗剤、ラップなどの日用品や焼き菓子などの日持ちする食品です。紅白の蝶結びの水引に“ご挨拶”と書いて、名前(苗字)を下側に書くのが正解です。のしに苗字を書いておくことで“名前を正しく覚えてもらう”というメリットもありますね。

直接手渡すのが一番良いのですが、何度訪れても留守だった場合などには、「○日に引っ越してきました。何度かお伺いしましたがお留守のようでしたのでまた改めてお伺いします」などの文章と名前を添えてポストなどに入れておくのもひとつの方法です。

昔に比べて人とのかかわりが薄くなってきたとはいえ、ご近所付き合いはやっぱり大切です。失敗した!と後悔する前に、今のうちに正しいマナーを身につけて新しいご近所さんとも円満な関係を築きたいものですね。

PHOTO/Monkey Business Images/shutterstock
参照/ AllAbout暮らし「どうする?引っ越し先の挨拶回り」
AllAbout暮らし「引っ越し挨拶の基本ルール」
SUUMO「引っ越し時、旧居のご近所への挨拶ってした方がいいの?」
LIFULL HOME’S PRESS「引っ越し時の挨拶、する?しない?。3割の人が引っ越しの挨拶をしない理由」

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    円満なご近所関係を築くために!引っ越し先へのあいさつマナーと手土産

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード