2018.12.13
収納ママたちから学ぶ“華麗なるお片づけ術”~キッチン編~
細々としたものが多く、ちょっと油断するとすぐにごちゃついてしまうのがキッチン。ここがきちんと使いやすく整頓されていると毎日の料理もはかどりそうですよね! 収納上手なママたちはどんなアイデアで“キレイな状態”を保っているのでしょうか。
大掃除シーズンに突入したこの時期、今回も収納上手のママたちのアイデアを参考にしながら解決法を考えていきましょう!
調味料は“グルーピング”や“ラベリング”で見やすく!
数が多い調味料類は、いかに見つけやすく取り出しやすくするかがポイント。
使う頻度でグルーピング
普段よく使うもの、ストック分、スパイスなどの小瓶といった感じに、使う頻度や調味料の種類別にざっくりと分けて、それぞれグルーピングするだけでもずいぶんと使いやすくスッキリしますね。これなら在庫も把握しやすいので買い忘れや被り買いも防げそう。
粉ものだけ専用容器に入れるのもアリ!
キレイに片づけるのが苦手な人は、小麦粉や片栗粉、パン粉などの“粉もの”を専用の容器に移し替えるだけでもOK! 袋のまま収納するよりもずっと使いやすくなります。
ラべリングで一目瞭然
コンソメなどの顆粒やゴマなどは、一度容器に移し替えてからラべリングをしておくと◎。引き出しを開けたときにパッと分かりやすく、必要量をスプーンで掬えるようになるので使いやすさもアップしますね。
形を揃えられるのでスペースも無駄なく使え、湿気も防げるのが嬉しいポイントです。
鍋やフライパンは“立てて”収納!
重ねてしまうと取り出しにくい上に片づけるのもちょっと面倒。鍋やフライパンは“立てて”収納するのがコツです。
縦型収納が使いやすい!
伸縮性のある専用の収納グッズを使った例です。厚みに合わせて調整できるようになっているので、スペースを無駄なく使えてすっきり片づきますね。
ファイルボックスを利用
サイズが合えばこんな風にファイルボックスを組み合わせて収納するのもナイスアイデアです。これは使いやすそう!
ワイヤーネットでオリジナルの棚を作成
100均のワイヤーネットを駆使して自作の棚を作ったDIYママも! 使いやすい配置に並べたら、それぞれの調理器具に合わせて高さを調整すればOK。収納スペースの上段も無駄なく使えているのが良いですね。
見せる収納でおしゃれに
デザイン性の高い調理器具は、あえて“見せる”収納にしてしまうという手も。形がばらばらでもキレイに収まるし、見た目も美しいです。ショップのディスプレイみたいで素敵ですね!
カトラリー収納は分類してスッキリ
種類も数も増えがちなカトラリー類は、種類別に分類して収納するのが基本中の基本です。
仕切りケースでスッキリ収納
引き出しの中でごちゃまぜにならないように、カトラリー類は種類別に分けておくと便利です。ニトリや無印、100均などでもカトラリー用の収納ケースが売られているので活用しましょう!
お店に行く前に引き出しのサイズを測るのはもちろん、どこに何をどのように収納したいのかイメージしてからパズルのように組み合わせると失敗がありませんよ。
普段使うものだけを収納!
“お客様用”など、普段は出番の少ないものは別に収納しておくと、よりすっきりとした印象になりますね。
よく使うものは“立てて”収納を
カトラリーの種類を揃えてカップなどに“立てる”収納もおすすめ。おしゃれなものなら来客時にもそのまま出せるので、とっても便利です。
mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら