ユーザー名
  • instagram

夫婦

2017.02.24

育児わかってなさすぎ!ママがイラつくパパの言動7選

育児わかってなさすぎ!ママがイラつくパパの言動7選

ここだけの話、日常の中でパパにイラッとすることってありませんか? 実は、普段からパパへのイラつきを感じているママは少なくありません。しかも、その内容はどこの家庭もよく似ていることが多いのだとか!

そこでママがパパにイラッときたエピソードを集めました。

家族サービスのつもり!?‐家族でのお出かけ編‐

パパがよく、「休日は家族サービスしている。」「ママが育児疲れでイライラしているから、休みの日は家族で外出している。」なんて話をしているのを聞きます。でも実際のところ、家族での外出が、ママのリフレッシュとは限りませんよね。

自分の準備だけ済ませて「準備まだ?」

「さあ出かけるぞ!」となったらママは子どもに食事をさせて、家事を手早く済ませて、子どもを着替えさせて、子どもの荷物をまとめて、次にやっと自分の準備…。

その一方で、パパは自分の準備だけをチャッチャと終えてテレビをみながらゴロゴロ…。しまいには「まだ化粧しているの?」「どうして準備にそんなに時間がかかるの?」と文句を言い出す始末…。ママは出かける準備をするだけでぐったりです。

何にも手伝わないのに「家族サービス気取り」

外出先だからといって、子どもはおとなしくはしてくれません。ぐずったらあやして、オムツをかえて、食事をあげて…、お出かけ中でも子どものお世話をやっているのは結局ママ、なんてことも。パパはのんびりお食事できても、ママはそうもいきません…。

「あれ? これじゃあ家でやっていることと変わらない!」「これなら家でお世話しているほうがラクかもしれない…。」と外出先で気づいてドッと疲れが増す思いに…。ママの育児疲れは、育児から離れないとリフレッシュになりません。

パパにとしては良かれと思って外出しているのでしょう。休日を家族の時間に当ててくれるのはうれしいことです。でも、もう少しママの行動にも気をかけてもらいたいもの…。

ママにとってもせっかくの外出。疲れを感じるなら、思い切って、具体的な指示を出してパパにも動いてもらうようにするのもいいかもしれませんね。

もうちょっとがんばってよ…‐子育て編‐

ママがイラつくパパの言動ー子育て編

仕事が忙しくて平日は子どもとほとんど触れあえていないというパパも多いはず。ママにとっては、普段子どもといる時間が短い分、積極的に触れ合ってと思うもの。パパが子どもを見てくれればその間ママは家事に集中できるし、一石二鳥です。

でも、そんなママの気持ちはなかなかパパには届いていないよう…。

ゲームをしながら「ちゃんと見てるよ!」

ママが用事をすませる間、パパに「ちょっと子どもを見てて」とお願いすると「うん、わかったよ」と返事をしつつ、すぐに子ども番組をつけて自分は携帯ゲーム…。それに対してママが「見ててって言ったじゃん!」と抗議すると、「見てるじゃん!」とパパ。

ママの“見てて”が子どもと遊んだり触れあったりすることなのに対して、パパの“見てる”は本当にただ見ているだけ。いや、それどころか同じ空間にいるだけ…。たしかに、見える場所にはいるけれども、そこは言わなくても分かってほしいのがママの心情です。

困ったらすぐ「ママじゃなきゃダメだね~」

赤ちゃんはあやせばすぐニコニコ笑ってくれるものと思っているパパは少なからずいるよう。

ママに代わってパパが子どもの寝かしつけにチャレンジしたはいいものの、10分もたたずにママに助けを求めたり、「ママじゃないとダメだ」と言いだしたり、子どもをあやすパパのあきらめが早すぎるという話もよくききます。

子どもの寝かしつけや夜泣きにはママだって苦戦するもの…。毎回とはいわないまでも、パパにもう少しがんばってもらいたいなと思ってしまうこともありますよね。

普段何気なく育児をしているように見えるママ。でも、実際には子どもの気持ちや成長にとってどう接するのが良いのかを、常に考えながら触れ合い方を工夫しているんです。そのため、ママよりも育児に慣れていないパパの接し方に不満が出やすいのかもしれませんね。

1 2
山下 二子

山下 二子

1984年生まれ。大阪在住。学生時代に医療福祉や情報処理・経理について学ぶ。卒業後は銀行に就職したのち、大手コールセンターへ転職。採用・研修・労務管理等を務めたが転居によ...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    育児わかってなさすぎ!ママがイラつくパパの言動7選

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード