2016.08.22
ハマる大人が続出!今年の夏も『#夏休み子ども科学電話相談』から目が離せない!
毎年、夏休み限定で放送されているラジオ番組『夏休み子ども科学電話相談』をご存知ですか?
小中学生の科学に対する疑問や興味に電話相談という形でこたえる同番組は、大人が聞いても面白いとTwitterでも話題沸騰! 『♯夏休み子ども科学電話相談』というハッシュタグができるほどの人気ぶりで、年々同番組にハマる大人が増殖しているんです!
『夏休み子ども科学電話相談』とは?
毎年夏休み期間の午前中に『NHKラジオ第1放送』で放送されている『夏休み子ども科学電話相談』は、1984年から30年以上も続く老舗ラジオ番組です。
番組内で子どもとスタジオを直接電話で結び、科学に関する疑問・質問を、各分野の専門家である先生たちがリアルタイムで答えてくれます。
同番組の魅力はなんといっても、素朴で純粋な疑問・質問をぶつける子どもたちと、それに回答する先生たちのユニークなやりとり。中でも、大人でも聞かれたら困ってしまう難問を分かりやすく解決する先生たちの名回答ぶりは、大人が聞いてもためになるものばかり。
あらゆる世代から絶大な人気を誇っているんです!
また、同番組の楽しみ方は、ラジオを聴くだけではありません。Twitterの『♯夏休み子ども科学電話相談』というハッシュタグでは、番組で繰り広げられた質問・回答内容や、それに関する感想で盛り上がっていることから、近年Twitterを見て番組内容を楽しんでいる、というファンも多いようです。
Twitterでも話題の、珍質問・名回答の数々!
ハッシュタグ『#夏休み子ども科学電話相談』から、話題の珍質問・名回答を紹介します!
「トマトの種は何故ゼリー状のものに包まれているのか」という質問。田中先生「種は呼吸しないと芽が出ない。実の中で芽を出されたらたまらないから、出させないためにゼリー状のものに包まれてるんや。芽を出させない物質もゼリーにあるんよ」。 #夏休み子ども科学電話相談
— Kawase Takaya (@t_kawase) 2016年8月5日
#夏休み子ども科学電話相談
— たられば (@tarareba722) 2016年8月4日
話題の回が下記で聞けます。
小学生「誰も見たことがないのに恐竜の体長はどうやってわかるの?」
小林先生「足のサイズから推測します。人間なら6.6を掛けるとだいたい身長になりますよ」
これはすばらしいなー。https://t.co/YWgaAaM1Ir
子ども「プテラノドンは恐竜じゃないのにどうして恐竜図鑑に載っているの?」
— しましょ(島田祥輔) (@shimasho) 2016年8月4日
先生「先生も出版社に『止めましょう』と言うんだけど『載せないと売れない』という大人の事情が」
後ろの大人たち「ワハハ」
先生「でも恐竜時代にこんな生物がいたという情報になるの」#夏休み子ども科学電話相談
6才男子「ゴキブリは本当にばい菌とかを持ってくるんですか?」
— かおり (@Raichi_sg) 2016年8月4日
先生「ゴキブリを捕まえてすりつぶして(ひえぇ)ばい菌を調べてみたことがあるんだ。そうしたらニンゲンの手とかと同じくらいだった」
ここでニュースに突入サスペンデッド。
#夏休み子ども科学電話相談
Q.どんな人が蚊に刺されやすいですか。B型の人?
— ピペ (@pepi0421) 2016年7月29日
A.CO2を発し、汗の匂い、お酒、香水の匂いがする、黒い物を着てる、成長期である、などの条件の人が刺されやすいです。
結論:汗っぽく、いい香で、昨夜ワイン飲んで黒T着、おでぶB型の私は草取りしない#夏休み子ども科学電話相談
いかがですか? 子どもの面白い着眼点や先生の分かりやすい回答には、どれも感心してしまいますよね!
明日23日よりいよいよ放送再開!
今年は7月21日より放送されていた同番組、オリンピック期間中約2週間放送はお休みでしたが、明日23日より放送が再開されます!
夏休み子ども電話相談
放送日:8月23日(火)~26日(金)
※土曜日・日曜日はお休み
放送時間:午前8時05分~11時49分
放送局:NHKラジオ第1放送
※各放送日の質問ジャンルなど詳細は、番組公式サイトをご確認ください。
家にラジオがない場合は、Twitter『#夏休み子ども科学電話相談』を要チェック! また、NHKネットラジオを利用すれば、スマートフォンやタブレットからも聴くこともできますよ♪
なおこれまでの放送内容は、『#夏休み子ども科学電話相談』で垣間見られるのはもちろん、番組公式サイトからも一部聴くことができます。
夏休みも残りわずか。
ぜひ親子で一緒に、ラジオで繰り広げられる子どもと先生たちのやりとりを楽しんでみてはいかがですか?
mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら