ユーザー名
  • instagram

子ども

2016.01.07

子どもが発する小さなSOS信号、見逃していませんか?

子どもが発する小さなSOS信号、見逃していませんか?

ある日突然、我が子が嘘をつくようになったり、人のモノを取ったりしていることが発覚!「早めに対応しなければ…」と思っていても、どうすれば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか?

もしかしたら、その行動がSOS信号かも

小さな身体で、精いっぱいのSOS信号を発する子どもたち。周囲の大人がそれに気づかないと、次第に大きなトラブルへと発展していく可能性があります。

例えば、おもらしをしたりテストで悪い点を取ったことを隠すなど、本当のことを言うと怒られると考えて嘘をつくケース。これは、しつけが厳しくママが怖いという感情が表れた典型的なパターンで、続けるうちに嘘をつくのがクセになってしまう子どももいます。

また、もっと自分に関心を持ってもらいたいだけの場合は、本当はなんともないのに「お腹が痛い」と言い、仮病を使うこともあります。

中にはさびしさや不満から物を盗むという行動に出る子どもも。最新ゲームを持っている友だちがうらやましくなり、親の財布からお金を抜いたり、友だちの家からゲームソフトを持って帰ってしまうというトラブルに発展したケースも…。

しかし、どれも心の声を放つ手段であって、「嘘をついたりモノを取るのは悪いこと」というのは本人が一番よくわかっているのです。

ここでしっかりと考えたいのは、その原因は何かということ。そして、このSOS信号を早くキャッチするためにも、心の内側を知ることが重要になります。

悩みを抱える子たちの満たされない心

そういった方法でしかSOSを伝えられない子どもの心理は、家庭環境によって様々な理由が考えられます。でも、そのほとんどは自分を守ろうとする行為であったり、さびしいという気持ちの表れ。

この原因として考えられるのが、親子のコミュニケーション不足や、一人で過ごす時間が多いこと。心のうちでは、「本当はママのそばで甘えたいけれど、お掃除をしているから今度遊んでもらおう」と、さびしい気持ちでいっぱいなのかもしれません。

このような心を解きほぐすためにも、親子で対話する時間を作ることがとても大切です。

ママの『余裕』が子どもの心を開くカギ!

一番大切な我が子には、いつでも元気でほがらかにいてほしいもの。でも限られた時間の中で、我が子と話し合う機会を作るのはとても大変なことです。

どれだけ大切に思っていても、仕事でミスがあったり家事で時間が割けないときは、子どものことを後回しにしてしまいがち。

でも、少しだけでいいので、一旦手を止めて子どもの顔をよく見つめてみてください。ママも、一息入れるつもりで話してみてはいかがでしょうか? 目線を合わせて会話するだけでも安心した気持ちになり、不安や寂しさを解消することができます。

ときには悪い報告もあるかもしれませんが、聞いてすぐに怒るのではなく、なぜそうなったのか一緒に考えてあげてください。ただ闇雲に「どうしてできないの?」と聞くと、子どもの自尊心を傷つけてしまうきっかけにもなりかねません。

同じ失敗でも「いつもはできるのに今日はどうしたの?」と尋ねられるのと、「どうしてこんなことになったの!」と言われるのでは、全く違うニュアンスになります。

ママが余裕を持って話を聞き、尋ね方を少し工夫してあげるだけで、子どもも素直に受け止められるようになるのです。

子どもが嘘をつくようになると、自分の育て方が間違っているのかと不安に感じることもありますが、それは子どものSOS信号。嘘をついた本人が、一番罪悪感にさいなまれているのです。

子どもが感じていること全てを理解する必要はありませんが、目と目を合わせて会話する時間を作ることは大切です。一番の『薬』は、ママが子どもの言葉をしっかりと受け止めてあげること! 叱る前にきちんと目を見て話し、コミュニケーションをとりましょう。

参照/教えて!goo「どうしたらいいかわかりません・・・子供に盗み・嘘つき癖があります。 – 育児」
参照/教育のまぐまぐ!「子どもが親の財布からお金を盗む理由 – Pickup!教育のヒント」

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    子どもが発する小さなSOS信号、見逃していませんか?

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード