2019.07.04
毎日食べればダイエットや若返りにも◎話題の『おからパウダー』レシピ
混ぜるだけで健康習慣!取り入れたいおからパウダー活用法
ダイエットや美容に大きな効果が期待できそうなおからパウダー。早速今日からでもメニューに取り入れたくなってきますよね。そこで、おからパウダーを使ったレシピをいくつかご紹介します。
小麦粉をおからパウダーに!『お好み焼き』

太りやすいイメージが強い“粉もの”のお好み焼き。小麦粉の代わりにおからパウダーを使用することで糖質をカットできます。重曹(もしくはベーキングパウダー)を少し加えるのがおいしく仕上げるポイントですよ。
詳しいレシピはこちら
ホワイトソースもおからで♪『ヘルシーグラタン』

見た目は普通のグラタンそのもの。鶏肉やブロッコリーなど具もしっかり入っているので食べ応えもありお腹も大満足ですね。
詳しいレシピはこちら
ジャガイモをおからパウダーに!『ポテサラ風』

ジャガイモを使っていないのにあら不思議♪ なぜかポテサラのような味になります。おからパウダーは様子をみながらお湯で滑らかにし、あとはポテトサラダを作るときと同じように具材と混ぜ合わせたら完成です。
詳しいレシピはこちら
子どもの大好物の揚げものも!おからパウダーで『糖質オフ唐揚』

出典:楽天レシピ@ぼらぼら★
小麦粉や片栗粉の代わりにおからパウダーで唐揚も作れちゃいます♪ 2度揚げすることでよりサクサク感を味わえるんだそう。これならダイエット中でもちょっと罪悪感が薄れそう!?
詳しいレシピはこちら
おやつにも!おからパウダーで『パンケーキ』

おからパウダーと豆乳でやさしい味わいのパンケーキに。ジャムをトッピングしておやつにしてもおいしいのはもちろん、ツナサラダや卵と一緒にランチとして食べてもGOOD!
詳しいレシピはこちら
自宅で手作り!?『おからパウダー』の作り方

出典:楽天レシピ@チヅ
スーパーに行ったけど売り切れてて買えない! そんなときには生のおからを使って自宅で手作りすることもできますよ。何度かに分けてレンチンして水分を飛ばしたら最後にミキサーで滑らかな粉状になるようにかきまぜて完成です。
詳しいレシピはこちら
美容にも健康にも良いといわれる『おからパウダー』。とはいっても即効性のあるものではないので、ダイエットとして取り入れる方は、まずは1ヶ月から毎日コツコツと続けることが大切ですよ。
料理にも取り入れやすいので、ちょっと工夫すれば無理なく続けられそうなのが嬉しいですね。
PHOTO/haru/shutterstock
参照/
ダ・ヴィンチニュース「『あさイチ』にも登場したおからパウダーがすごい!糖質オフ&健康生活が無理なくできる」
おからパウダー「おからパウダーについて」
日経Gooday「食物繊維&タンパク質が豊富! おからパウダー」

mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら