ユーザー名
  • instagram

プレママとベビーの絆を深める『胎児ネーム』、みんなはどんな呼び名を付けてる?

プレママとベビーの絆を深める『胎児ネーム』、みんなはどんな呼び名を付けてる?

7割以上のプレママがつけているという『胎児ネーム』妊娠中お腹の赤ちゃんに呼びかけるための愛称として知られていますが、実践した先輩ママたちによると、胎児ネームをつけることで赤ちゃんへの愛情が深まったり、親としての実感も湧きやすくなったりと多くのメリットが実感されていて、中には胎児ネームがそのまま赤ちゃんの実名になったというケースも。

みんな一体どんな胎児ネームにしているのか、先輩ママたちのつけた名前をチェックしてみましょう!

エコー写真から胎児ネームをつける人多数!

赤ちゃんの存在を実感するものと言えば『エコー写真』。先輩ママたち中にはこのエコー写真を見て胎児ネームを考えた人も多くいるようでした。

まめちゃん

妊娠が分かってすぐの頃の胎児は大きさも形も豆のようですもんね。

みりちゃん

胎嚢のサイズからヒントを得たパターン。響きもかわいらしいですね☆

ベイ

Babyのベイかと思いきや。まさかの『ベイマックス』。ちょっとほっこりしちゃいますね。

アキラ

お笑い芸人のアキラ100%さんに由来する面白ネーミングも発見! 男の子と女の子どちらでもOKというのもポイントです。

お腹の中の動きからついた胎児ネームも

胎児ネームは、胎動を感じ始める頃につけるママも多くいます。赤ちゃんの動きからヒントを得たこんな名前も…。

ニョロちゃん

胎動特有の“ニョロニョロ”っと感じる動きからネーミング。キャラクターのようなかわいい名前ですね。

めこちゃん

こちらもおなかの動きから。女の子を連想させる響きですね。

きよし

ズンドコ動く=きよしとはナイスネーミング! お腹の中でよく動く元気の良い赤ちゃんなんですね!

ポコ太

動きがポコポコ激しい赤ちゃんは『ポコ太』と命名。胎児ネームだからこそ許されるユニークさですね。

家族の名前をアレンジするケースも

今いる家族の名前をアレンジしてネーミングしたという人もチラホラ。

むーちゃん

パパが『ま』、ママが『み』から始まる名前なので、3人目の家族の赤ちゃんは『むーちゃん』。何ともかわいらしい胎児ネームですね。

直太郎

パパの名前から一字取った胎児ネーム。これは赤ちゃんの名づけにも良く見られるパターンですね!

うめちゃん

子どもの頃大切にしていたぬいぐるみなのでしょうか? きっと宝ものだったのでしょうね。

“赤ちゃん”“子ども”にちなんだ胎児ネームも定番

さすがに「赤ちゃん」や「子ども」とは呼びにくいので、ニックネームに派生させたという家庭も結構います。

赤さん

こちらは性別が分かるまでの“仮の胎児ネーム”としてさまざまな赤ちゃん由来の胎児ネームを使っていたようです。この方のように、複数の胎児ネームをつけるママもたくさんいます。

赤さま

つわりなどのマイナートラブルに悩まされるママにとっては“ちゃん”というよりも“さま”がしっくりくるのかもしれませんね…。

あっくん

同じ赤ちゃん由来のネーミングでも一気にニックネーム感が増すのがこちら。赤ちゃんのお兄ちゃんやお姉ちゃんなど小さな子どもが呼ぶにはこっちがしっくりきますよね。

まさに十人十色といった感じの『胎児ネーム』。でも、どの名前にもママやパパの愛情が込められているのは共通ですよね。

なお、ママプレスのこちらの記事 では胎児ネームをつけるメリットや効果について詳しく紹介しています。今妊娠中でこれから胎児ネームをつける予定というママは、ぜひチェックしてみてくださいね!

PHOTO/DinaPhoto/shutterstock

参照/ ミキハウス出産準備サイト「ミキハウス「名づけ調査」から見えた「胎児ネーム」と「名づけ」に込めるママ・パパの想い」

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    プレママとベビーの絆を深める『胎児ネーム』、みんなはどんな呼び名を付けてる?

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード