2015.02.25
上履きを簡単アレンジ『デコパージュ』の方法を伝授!
新学期に向けて気分一新、幼稚園や小学校の上履きを新しくしようかな…と考えているママは多いのでは? でも、キャラクターものはちょっと値が張るし、お友達と被っちゃう。かといって白い上履きだと少し寂しいですよね。
そこで、簡単にオリジナルの上履きが作れちゃう、『デコパージュ』のやり方を紹介します。世界に一つだけの、しかも愛情たっぷりの上履き、きっとお子さんも大喜びしてくれること間違いなしです♪
デコパージュってなに?
『デコパージュ』とは、フランス語のdecouper(切り抜く)に語源を持つ言葉で、木やガラス、布などに切り抜いた絵を貼りつけ、上からコーティング剤などを塗り重ねていく技法のこと。
石鹸や布バッグ、最近ではスマホケースなどをデコパージュする人が増えています。
特に子育て真っ最中のママにとっては、子どもの上履きにデコパージュする、いわゆる『上履きデコ』が密かなブーム!
作業手順はすごくカンタン! 道具も身近で揃えられるので、初めてでもすぐに取り掛かれます。
上履きデコパージュのやり方
【材料】
・上履き
・好きな柄のペーパーナプキン
・筆
・ハサミ
・厚紙など
・デコパージュ用の糊
※手芸品店などに『ケマージュ』という専用の糊が売っています。(写真左)
まずはちょっと試してみたいという場合は、100均でもコンパクトサイズの専用糊(写真右)が手に入りますよ!
【作り方】
1.ペーパーナプキンの使いたい絵柄部分だけをハサミで切り取る。
ベースが白色だと、少し大きめに切り取っても貼ったときにあまり目立たず、自然な仕上がりに。
背景が色柄付きの絵柄の場合は、絵柄ギリギリでカットしてください。
2.ペーパーナプキンを剥がす
ペーパーナプキンは3~4枚重なっているものが多いですが、使うのは絵柄部分の1枚だけ。ちょっとコツがいりますが、うすーい1枚まで剥がしてくださいね。
♥POINT♥
たくさんのイラストを使いたい場合は、ペーパーナプキンを剥がしてから使いたい絵柄部分をカットするのがおすすめ!
3.筆を水で濡らして、よく水気を拭き取る。
4.絵柄を貼りたい部分に、筆でデコパージュ用の糊を塗る。
♥POINT♥
糊は厚紙の上などに出しておくと使いやすいです。
5.糊の上に、切り取ったペーパーナプキンを置く。
6.ペーパーナプキンの上から、糊を塗って貼り付ける。
強く塗りすぎると、紙がよれたり破れたりするので、そっと優しく!
7.すべての絵柄を貼り終えたら、上履き全体(ゴムの部分以外)を糊でコーティングする。
なるべくムラがないように、均一に塗ってくださいね。
8.乾かして、完成!
世界にひとつだけのオリジナル上履きが完成♡
好きな位置に好きな柄を置けるので、同じペーパーナプキンを使っても、出来上がりの作品は千差万別!
男の子の場合は動物や車、女の子ならハートやお花など、可愛いペーパーナプキンを見つけたらぜひ挑戦してみてくださいね。
ちなみに、よく靴を左右間違えて履いていた息子のために、写真のようにキリンやゾウを向かい合わせに配置してみたところ、左右を間違えることがなくなりましたよ!
保ちも良好!つけおきとお湯洗いなしでお手入れを
お湯は使わない、つけおきをしないという点以外は、通常通り洗っても問題ありませんが、あまり力を入れてゴシゴシと洗わない方が持ちが良いです。
我が家の場合は昨年4月からデコ上履きを履き始め、毎週末ブラシで洗っていますが、色が薄くはなってきたものの、貼り付けた柄が剥がれるということは今のところ起こっていません。
ただし、最後のコーティングを丁寧にしないと、汚れが目立つ部分が出てくるようです。仕上げはムラなく丁寧に!
また、防水剤を最後に塗っておくと、さらに持ちが良いですよ!
このほか、お名前スタンプや好きなスタンプを白いペーパーナプキンに押して、同様の手順でデコパージュしたり、ペーパーナプキンではなく布でも出来るようなので、アイデアは無限に広がります。とっても簡単で楽しいのでオススメですよ!
文・写真/水谷 花楓
参照/
はんどカフェ「入園グッズの必須アイテム 子どもの上履きをデコパージュ」
デコパージュ教室Pathwayの簡単にできる!デコパージュで作るかわいいデコ上履き