2015.08.14
どんなものが人気?子どもたちの夏休み『自由研究』事情
夏本番、子どもたちにとっては天国!?の夏休み真っ只中。海やプールに行ったり、田舎に帰省したり、楽しい思い出を沢山作る予定!という方も沢山いらっしゃるでしょう。
でも、小学生以上の子どもを持つママにとって悩みのタネでもあるのが『夏休みの宿題』。
特に自由研究に関しては、何をどうしたらいいの!?と悩んでいるママも多いようです。そこで近年の自由研究の傾向やおすすめの題材などをご紹介したいと思います。
定番人気はやっぱりこれ!時代ならではのテーマも大注目
昔から自由研究と言えばこれ!と言うほど大定番の『アサガオの観察日記』や、『アリなどの身近な生き物の観察日記』。
特に低学年の子どもにとっては、比較的取りかかりやすいテーマなので今でも人気が高いようです。
また、近年の傾向としてはエコをテーマにしたものも人気。『手づくりキャンドル』や『ペットボトルをリサイクル』して制作する工作などに取り組む子どもが多いとか。
夏らしさがあるテーマにしたいなら是非おすすめしたいのが『昆虫採集』。昔の子どもに比べると、虫と関わる事が少ない現代っ子にとってセミやカブトムシを捕って体のつくりや動きをじっくり観察するという経験はとても貴重です。
また、お父さんも一緒に取り組むことで親子の思い出作りもできますね。
バラエティ豊富なキットも!
一から考えて、材料もそろえて…という工程が苦手な人や、あまり時間が取れない!という場合には、市販のキットを利用するという方法もあります。
■カブトエビ観察
■クリスタル育成キット
また、粘土を使った工作も比較的人気が高めです。風鈴や貯金箱、ペン立てなど実用性が高いものが多いので、宿題の提出が終わって自分の元に戻ってきても長く愛用できるのが良いですよね。
ただし、これらは『完全なオリジナル』ではないため、コンテストなどへの出品が難しいという点があります。学校によっては市販品不可としている場合もあるので、事前に確認してから取り掛かる方が安心です。
苦手意識のある人も多い自由研究。ちょっと面倒だな…と思いがちですが、子どもと一緒に何かに取り組む大きなチャンスでもあります!
親子で楽しみながら素敵な夏の思い出を作ってみてはいかがですか。
文/rindon
参照/
PRTIMES『500テーマから選ばれた 子どもたちが「やってみたい!」自由研究ランキング』
YAHOOニュース『夏の自由研究どうする?学年別の傾向を大公開』