ユーザー名
  • instagram

子ども

2013.03.28

何でも食べちゃう0〜1歳誤飲を防ぐ片づけのコツ

何でも食べちゃう0〜1歳誤飲を防ぐ片づけのコツ

上手にお掃除して

少しでも安心出来る

お部屋づくりをしよう!

 


 


★子どもの死亡原因の上位
“不慮の事故”のほとんどが誤飲!!


ハイハイを始め、いろんなところに行きたがる赤ちゃん。何にでも興味津々で、何か手に取ったかと思えばすぐにお口へ…パクリ! だから床に物を置かないようにしたり、良くないものが落ちていないかチェックしたり、ママはさらに忙しくなりますね。


 


うちの子は1歳5ヶ月ですが、ヒドイです! むしろハイハイ時期よりも何でもパクパク食べてます(涙)。


“食べちゃいけないものを置いておかない”ようにしてはいるけど、子どもって「えっ?!」っていうモノを口に入れてたりしません?? ママにとっては冷や汗モノです…。


何でも食べちゃう0〜1歳誤飲を防ぐ片づけのコツ_1 


 


 


誤飲事故の原因はこれ!


1位はタバコ


2位は医薬部外品


3位はおもちゃ
(厚生省発表)


 


タバコは家庭それぞれですが、全部おうちの中に普段から置いてあるものですね。かと言って、ずーっと子どものことを見ているわけにもいかず…。


 


そんなわけで、今回はインブルーム整理収納サービス事業部、中山さんに誤飲事故を防ぐ掃除の手順、ポイントをうかがいました!


  何でも食べちゃう0〜1歳誤飲を防ぐ片づけのコツ_2


 


 


★お片づけポイントはコレ!


 


“お掃除”の前に普段から
“整理整頓”を!


 


継続こそ力なり!


 


家が片付いていると気持ちが
スッキリ! 夫婦円満効果も♡


 


 


—―誤飲を防ぐためのお片づけテクってありますか?


 


「片づけとはいっても、すでに散らかっているものを元に戻すだけでは意味がありません。片づけをする前に絶対にしなくてはいけないことが“整理”です。“整理”とは単に物を捨てるということだけではなく、“いるもの”と“いらないもの”で分けること。その作業をして初めて、“収納”が出来ます」


 


「収納テクとしては、よく使うものをママの腰より上の位置に置き、ときどき使う程度のものをその下に入れていくと上手く整理出来ますよ」


 何でも食べちゃう0〜1歳誤飲を防ぐ片づけのコツ_3


 


 


――どういう収納アイテムを使うと良いでしょう?


 


「大体100円ショップで揃います。ただ、色は透明か白いものが良いですね。何が入っているかわかりやすいというのと、色が主張してこないので、部屋の雰囲気に馴染みやすいです。形は四角ものを選ぶと配置しやすいでしょう」


 


 


――面倒臭くなってしまいがちなお片づけですが、どうすれば効率良くやっていけますか?


 


「継続していくことが何より大事です。そのためには、“お片づけを楽しむ”こと! 例えば旦那さんと2人でルールを決めたり、“賭け”をしてゲーム感覚でお片づけをすると楽しむことが出来ますよね。旦那さんとの仲も深まるし、何よりも部屋が片付くので一石二鳥です!」


  


 


また、たくさんの人が部屋が片付いていると気持ちがスッキリすると感じているようです。家の中がキレイだと旦那さんが早く帰りたくなり、帰って来てくれると子育ても楽になる。何歳になっても夫婦の共通項として“片づけ”というものがあれば仲良くいられるんだとか…!


 


まさか夫婦仲にも影響してくるとは思ってもみませんでしたが、言われてみればそうですよね。うちも早速、実践しよう〜。


 


お片づけって、自分だけがんばってもだめなんですよね。


まずは整理(不要なものを手放す)
次に収納!(取り出しやすく、戻しやすい)
 


 


そして旦那さんと協力して楽しくお片づけをしましょう♥ 自由に動き回れるようになった赤ちゃんに存分に楽しんでもらえるような、安心出来るお部屋づくりをしていきたいですね♪


 


 


何でも食べちゃう0〜1歳誤飲を防ぐ片づけのコツ_4取材協力


お片付けコンシェルジュ


 お問い合わせ:03-5785-1107
何でも食べちゃう0〜1歳誤飲を防ぐ片づけのコツ_5


 


 


(取材/mamaPRESS編集部 文/長谷川佳美)


 


 


あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    何でも食べちゃう0〜1歳誤飲を防ぐ片づけのコツ

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード