ユーザー名
  • instagram

夫婦

2015.10.12

味覚が変…恐怖の『味覚オンチ夫』の危険性とママができる救済法

味覚が変…恐怖の『味覚オンチ夫』の危険性とママができる救済法

家族の為に毎日妻がつくる食事。いざ食べようとしたら、味見もせずに、塩やコショウをドバー、七味唐辛子を大量にかける夫…そんな話どこかで聞いたことはありませんか?
それってもしかしたら『味覚オンチ夫』かもしれません!

『味覚オンチな夫』ってどんな言動?

味覚オンチの判断材料は、「薄味では満足を得られない」「何をつくっても味見をせずに調味料をかける」「ジャンクフードを好んで食べる」「僕にはちょっと薄味だな」「味よりもお腹がいっぱいになればいい」という発言が多い。

これに加えて決定的なポイントとしては、妻の料理が夫以外の複数の人に評価が高いこと!

『味覚オンチな夫』その原因って何?

味覚オンチの原因として、第一に考えられるのは乳幼児の食生活。人は0歳児から味の分類ができ、1〜5歳くらいまでに、美味しいものとまずいものの感覚が形成されると言われています。

そのため乳幼児の頃から、味の濃い料理や、ジャンクフードばかり食べていると味の感覚が鈍くなるのです。

また、社会人になっても時間に追われ食べ物を味わう時間もない。偏った食生活による亜鉛不足が要因だとも言われています。

実は怖〜い味覚オンチ…放っておくと大変なことに!?

「お仕事頑張っているから食事くらい好きに食べさせてあげよう」なんて、優しい妻は放置しがちな味覚オンチ。でも実は、放っておくことは大変なリスクにつながります。

●高血圧や動脈硬化になりやすい

必要以上に濃い味付けや調味料を摂っていると、血圧が高くなるなど動脈にも影響を及ぼします。これらが進行すると、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性が高くなります。

●甘味嗜好が強くなり甘味も感じにくくなる

甘味を感じにくくなると少量では満足できず、量を摂るようになります。糖分の過剰摂取は肥満と糖尿病の要因です。

どうしたら治せるの?

さて、自分の夫が『味覚オンチな夫』だった場合、どのように改善していけば良いのでしょうか。いくつか対策があるので、夫ができそうなものから挑戦してみてください。

●自然塩と黒砂糖に切り替える

食卓塩を使用している場合は自然塩に、白砂糖であれば黒砂糖に切り替えましょう。どちらもミネラルが多く、味に深みを出すことができます。

●毎日「亜鉛」を摂取する

パルメザンチーズ・ビーフジャーキー・煮干し・たたみいわし・豚レバー・抹茶・牡蠣・などの食品に多く含まれています。まずはお酒のおつまみに意識して出してみては。

●素材の味が濃い食材に出汁を効かせた調理をする

和食の基本はこの調理方法ですよね。例えばお出汁も、科学調味料を使わずに昆布や鰹できちんと取ることで、味も濃く香り高いものになります。

たまにママ友の間で耳にする『味覚オンチな夫』。それがまさか病気になる可能性が高いとは! リスクを考えたら食生活の改善は避けられませんね。
急に全てを変えるのはストレスになりやすいので、少しずつ味覚を鍛えるようにしてあげましょう。基本的なお出汁や調味料の見直しから始めて、時間をかけてゆっくり改善していきましょう。

ナミエマユコ

ナミエマユコ

大自然と動物と、美味しいものが大好きなフリーライター。最近一児の母になりました。なってみて解ったのは、子育ては幸せな反面、悩みも尽きないってこと。そんな悩めるママたち...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    味覚が変…恐怖の『味覚オンチ夫』の危険性とママができる救済法

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード