ユーザー名
  • instagram

メイク道具や眼鏡にマスク…収納ママたちから学ぶ“ちょっとした小物”のお片づけ術

メイク道具や眼鏡にマスク…収納ママたちから学ぶ“ちょっとした小物”のお片づけ術

整理整頓が苦手で気がつけば常に家の中がゴチャゴチャ…。もっときれいにスッキリ片づけたい!と思うことはありませんか? そんなときには、SNSにアップされている“収納上手”なママのアイデアを参考にしてみるのが正解です!

今回はメイク道具や眼鏡など、置き場に困るママのちょっとした小物にスポットを当ててご紹介します。

収納場所の“ベスポジ”候補は洗面所!

ほぼ毎日使うメイク道具や眼鏡などお小物は、家の中のどこに収納していますか? リビングというママも少なくないかもしれませんが、実は収納上手なママたちは洗面所に置いている確率が高いようです。

我が家もメイク道具一式は洗面所に収納していますが、大きな鏡を見ながらメイクができるし、手が汚れてもさっと洗い流せるしでとっても便利です。

そのほか、洗剤などのストックや毎日使うコンタクトレンズなど、ちょっとした小物は洗面所に1ヶ所に収容しておくと、モノがなくならずに便利なのだとか。 洗面所に上手に収納している方の収納術を見てみましょう!

細かいものはトレーを活用

View this post on Instagram

✧︎*。   こんにちは¨̮  昨日から、お買い物マラソンはじまりましたね*ˊᵕˋ) 久しぶりに生活用品から雑貨まで たっぷり買いまくり、すでに完走しました¨̮♡︎  生活必需品ばかりなので、迷いもせずに ポチポチポチ。。。  最後の大物に 子どもが生まれてから、ずっと行けていなかった スノボのグッズも買ったので 届くのが楽しみです*ˊᵕˋ)    なんだか、年末からお掃除やお片づけが 捗りません( ´△︎`) 面倒スイッチが入っているようで。。。  そんな中でも散らかりを見せない洗面所。 どうしてだろうと眺めてみましたが その理由は。。。 モノの収納場所がしっかりと決まっている。 モノを取り出して、使っても戻しやすい。 そして、新たなモノが増えにくい場所でした。  一度は片付けたのにリバウンドしている場所は もう一度収納を見直してみようかなぁぁ。  4月の職場復帰に向けて、散らからない家づくりも 完走したいと思います♡  久しぶりにLIMIAの記事更新しています♡ 今回は洗面台に収納している洗剤やシャンプー類の ストックについて、私なりの工夫を書きました。 読んでもらえると嬉しいです♡  LIMIAへは、プロフィールから飛べまーす*ˊᵕˋ)੭ 

bambiさん(@bam._.bam._.bambi)がシェアした投稿 –

バラバラになりやすいヘアゴムや、ビューラーやブラシなどのメイク道具は大きさに合ったトレーにイン。これなら見た目もスッキリでごちゃつく心配もありませんね。

パパ用、ママ用とでパート分け

こっちはパパ、こっちはママなど、“使う人”によってゾーンを分けて置くのも良いアイデア。自分の物は自分で管理するというスタイルの家庭にピッタリです。

みんなの小物は一ヶ所に

View this post on Instagram

【洗面所収納】 わたしが、家の収納の中で1番使いやすくて気に入っていている場所♡ 収納用品は、無印良品の#ポリプロピレンケース引出式 。 収納棚は、無印良品の#ステンレスユニットシェルフ 。 ここに収納しているパジャマや下着、タオル類はすべて乾燥機にもかけてOKなものにしているので、斜め前にある洗濯機から取り出して、ポイポイ片付けるだけのまさしく時短家事が完成♡ 使う場所に収納する。 これは収納の基本。 自画自賛するほど使いやすい洗面所収納。笑 狭い洗面所だからこそ、本当に使うモノだけを厳選するのがオススメ! こどもも一人でお風呂前に準備出来るし最高です♡ ちなみに、洗剤のストックや掃除道具、お風呂のおもちゃは洗面台下に収納。 またご紹介します♡ #時短家事#時短テク #洗面所収納#洗面所#muji収納#IKEA収納#メイクボックス#タオル収納#ヘアゴム収納 #使いやすい収納 #おかたづけ育 #お片付け育 #整理収納#整理整頓#育児#montessori #おうちモンテ#こどものいる暮らし #シンプルライフ #スッキリ暮らす#白い収納#断捨離#片付け#育児#女の子ママ#3歳 #整理収納アドバイザー#子育てママ

NANAKO(整理収納アドバイザー)さん(@nanako_original_living)がシェアした投稿 –

こんなふうに、棚をひとつ使って家族皆の小物やお風呂上がりに必要なものをまとめて一箇所に収納するのもおすすめ。しっかりとラベリングしてあるので、どこに何が入っているのかも一目瞭然です。

ごちゃっとしがちなメイク道具の収納アイデア

アイテムが多いだけにどうしてもごちゃごちゃとした印象になってしまうのがメイク道具。ここもきれいに整頓しておきましょう♪

無印のポーチやケースを活用

収納ママ御用達の『無印良品』はメイクの収納でも大活躍。ポーチの中をさらにケースで仕分けることで使いやすさも格段にアップします。

使うものだけBOX収納

View this post on Instagram

2019/02/02 今日は、メイク道具を断捨離&整理。 なんとなく使いにくいと思っていたのに その状態が当たり前になっていました。 今朝ふと思いつき、家にある物で収納方法を 変えてみました。 ——————-✈︎——————— 前はほぼ全ての化粧品をポーチに入れて 外泊の時はポーチごと持って行っていました。 しかし、ポーチの中から必要な物を取り出す為には ゴソゴソと探す必要があります。 超面倒くさがりの私がなぜ今までそのスタイルで いたのかが謎です笑。 ——————-✈︎——————— 今回はひと目でどこに何があるかわかるように しました。 見た目が似ている黒い物には上から見てわかるように ラベリング(かなり適当、わかりやすさ重視w) 大量にあった化粧品のサンプルはほとんど廃棄し 使う物は整理トレー(少し浮いてる)の下に置いて あります。 ——————-✈︎——————— 使用したのは#無印良品 の物ばかり。 明日からしばらく使ってみて 使いにくい箇所があれば改良していこうと思います。 ——————-✈︎——————— #収納#しゅうアイデア#キッチン収納#パントリー収納#洗面所収納#子ども服収納#整理整頓#断捨離#シンデレラフィット#子どもでも片付けやすいくらし#4人の母#4人のママ#メイク収納#メイク道具収納#muji収納 #整理トレーは神アイテム#コスメ収納#無印良品#無印良品コスメ ——————-✈︎——————— 化粧水は洗面所に置いています。 洗顔後すぐに使うためです。

Asamiさん(@ats_storage)がシェアした投稿 –

普段使っている“一軍”のメイク道具のみをBOXに入れる収納方法はシンプルかつ使い勝手も抜群! これはマネしたいですね。

水洗いOKのカゴへ

View this post on Instagram

2018.11.25 . . メイク収納……✎ . . 朝早く起きることが、すごーく苦手で、いつもいろんなとこでお化粧するので、水洗いできるカゴに入れてます。 . 時間があればテレビを見ながら…寝坊したときは洗面台でパッと。出張以外の平日はかなり薄いメイク…適当すぎるw . アロマの香りとゆっくりした朝。休日はいつもより自分にかける時間があるのが嬉しい。久しぶりに伸ばして気がつけば結構長くなった髪。ユルっとしたまとめ髪にするのも好きデス☺︎ . . 朝、早く起きるにはどーしたらよいでしょうか??もしかしたら1番苦手なことかもしれない…22時寝ても2時に寝ても朝目覚める時間は変わらないぐーたらな私です??w いつまでも寝ていたい…w . . @lau_lau0506 さま 昨年作っていただいたスマホケース、時間が経っても傷むことなく、丁寧にお作りいただいてありがとうございます!大切に使います(*´艸`*)♡ . #メイク収納#化粧品収納#収納#カゴが好き#洗えるかご#リネン#シンプル#ナチュラル#朝が苦手#休日の朝#寝るの大好き#ぐーたら#休日#ワーママ#まとめ髪#クリスマスツリー#賃貸インテリア#賃貸暮らし#無印良品#ミナペルホネン#グリーンのある暮らし#好きなもの#お気に入り#子どものいる暮らし #丁寧な暮らし#丁寧な暮らしがしたい#日々の暮らし#写真が好き

ⒶⓀⒾさん(@home________aki)がシェアした投稿 –

日によってあちこちメイク場所が異なるというママは、こんな持ち手付きのカゴへまとめておくのも使い勝手が良いですよ。水洗いOKの素材を選べば汚れてしまってもサッと洗い流せるのでいつも清潔です。

チューブは吊り下げ収納

クリームなど“チューブ系”のアイテムは意外とかさ張るもの。それならこんな風につっぱり棒にぶら下げて収納するのはいかが? これなら倒れてイライラすることもありませんね。

1 2
mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    メイク道具や眼鏡にマスク…収納ママたちから学ぶ“ちょっとした小物”のお片づけ術

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード