ユーザー名
  • instagram

夫婦

2023.11.15

夫が家に帰ってこない『帰宅恐怖症』が増えている?妻ができる対策とは

夫が家に帰ってこない『帰宅恐怖症』が増えている?妻ができる対策とは
参照:ソコスト

用事も残業もないのに家に帰りたがらない…。そんな『帰宅恐怖症』の夫が近年増加しているといわれています。また、それは40代の男性やある程度の社会的地位がある人が帰宅恐怖症に陥りやすいともされています。

家で落ち着けない?夫婦仲が悪いから?大切な家族がいるはずの家に戻るのが嫌になってしまう理由はどこにあるのでしょうか。その根本的な原因は一体何なのでしょうか?

『帰宅恐怖症』とは?

参照:写真AC

家に帰ろうと思うと憂鬱な気分になったり、帰宅時間を遅らせるためにわざわざネットカフェに寄ったり、なんならカプセルホテルに泊まって出勤するなど・・・。そんな生活を送っている人を『帰宅恐怖症』と呼ぶそうです。

帰宅恐怖症は“症”と表現されるものの、医学的な病名というわけではありません。治療法もなければ飲み薬などももちろんありません。ただ、帰宅恐怖症は誰にでも起こりうることだというのは間違いありません。

この時間ならもう仕事は終わっているはずなのに、なぜか最近夫がなかなか帰ってこない・・・など思い当たる節がある方はいませんか?夫が帰ってこないのはとても悲しいですが、そんなときこそ自分の言動や最近の夫婦の会話を見つめなおすきっかけになります!

妻も子育てや仕事などで大変ですが、夫も同じです。夫が家に帰りたくなくなるようなことをしていなかったか振り返ってみましょう!

帰宅恐怖症になってしまう原因とは?

参照:写真AC

本来ならゆっくりとリラックスできる、休息できる場であるはずの我が家に帰りたくないと考えてしまう『帰宅恐怖症』に陥ってしまうのは、いったい何が原因なのでしょうか?それは大きく分けて次の2つと考えられています。


原因1:共働き夫婦が増加したことで、役割の変化についていけてない

かつての日本では“男性は働きに出て、女性は家庭を守るのが役目”という考えが強くありましたが、今はその考えはだいぶ少なくなってきたのではないでしょうか?

共働きの世帯が増加し、夫も家事や育児をするのが当たり前といった風潮に大きく変化していますよね。しかし、さらに上の世代、両親たちの世代では専業主婦が多かったです。そのため、家事育児を分担しようにも、今の夫婦には参考にできる人がいない状況になっています。結果、家庭の中で自分は何をどうやったら良いのかがさっぱり分からないという男性が増えてしまったのです。

その一方で妻の方も、夫とうまく家事や育児を分担する方法が分からずに、結局自分ばかりが大きな負担を背負うことになってしまい、不満が募ってイライラした態度を夫にぶつけてしまいます。

イライラが増えると夫婦げんかも当然増えてしまいますが、夫としては妻がなぜイライラしている理由が分からないため、家での状況はさらに悪化しがちです。この悪循環の繰り返しが結果的に『帰宅恐怖症』を招いてしまうことになってしまうのです。

『帰宅恐怖症』という言葉からは、妻が夫を虐げている印象を受けますが、実は妻だって辛い立場なのです。お互いが思いやりをもって接することができるといいですね。


原因2:夫が優しい・良い人である

妻の気持ちにできるだけ答えてあげたいと思う、いわゆる“良い人”タイプの夫も帰宅恐怖症になりやすいといわれています。

家族のペースに合わせたり、妻の負担を減らしたいと思い、仕事を頑張っていても、家に帰ってから妻に家事のダメ出しをされたり疎外感を感じさせるようなことをしてしまうと、帰りたくなくなってしまいます。

妻がいつも家事や育児でプレッシャーを与えているようでは、夫の方は言ってみれば職場でも家でも常に緊張状態で、リラックスできる場所がなくなってしまう危険性があるのです。そうなると、疲れや家でのストレスを感じないように、家に帰らなくなってしまうのでしょう。


もしかしたら私の夫も・・・?改善するにはどうしたらいい?

参照:写真AC

もちろん、帰宅恐怖症の夫がすべてこのパターンに当てはまるわけではありません。それでも、「もしかして私の夫も帰宅恐怖症なのかもしれない・・・。」と心当たりのあるママは少なくないのではないでしょうか?早く帰ってきてくれないパパに対して不満もあるかもしれませんが、ここはぐっと抑えてパパの気持ちを想像してみましょう。もしかしたらパパは、本当はママの力になりたいと思っているのかもしれませんよ♪

パパが家に帰ってきて早々に家事を依頼したり、今日あったことを一方的にしゃべったりするのではなく、1人でゆっくりする時間を30分から1時間ほど設けてあげましょう!そうすればパパもほっと安らぐ時間ができてリラックスできると思います!

また、家事を手伝ってほしいときに言葉で伝えてしまうと、どうしてもトゲが出てしまうという場合は、ホワイトボードなどにやってほしいことをリスト化しておくのもおすすめです!やってほしいことだけを簡潔に伝えられるので、ママもパパもいい気持ちでコミュニケーションをとれます。パパが家にいるときにママからのプレッシャーを感じさせないような工夫してみるといいかもしれません♪

もちろん、ママがゆっくりする時間を設けることも大切。愛し合って結婚した者同士ですから、お互いがストレスを抱えないようにコミュニケーションをとるようにして、家族みんながリラックスできるお家を築きたいですね!



最後までご覧いただきありがとうございました!毎日家事や仕事、育児に追われてママも忙しいですよね。心に余裕を持てないことも多いかもしれませんが、パパと上手にコミュニケーションをとることで解決することも多いのではないでしょうか?

もし自分の夫が『帰宅恐怖症』かも・・・と思ったら、夫に対する接し方や夫婦の役割分担について、今一度見直してみても良いかもしれませんね!

参照/ Womanexcite「帰宅恐怖症とは?家に帰るのが怖い夫と、妻ができること」
文春オンライン「妻が怖くて帰れない「帰宅恐怖症」が家庭も職場も破壊する」
文春オンライン「なぜあなたは、家に帰れないのか?「帰宅恐怖症」を疑ったら試したい10のチェックポイント」
法律の悩みを解決するメディア|リーガルモールbyベリーベスト法律事務所「帰宅恐怖症・帰宅拒否症の妻が知っておくべき8つのこと」
mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    夫が家に帰ってこない『帰宅恐怖症』が増えている?妻ができる対策とは

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード