2016.07.05
簡単でかわいい♪子どもと一緒につくる『七夕スイーツ』レシピ
七夕には、キラキラお星さまがたっぷりのかわいいデザートや、涼しげなデザートを手作りしてみませんか? 子どもの大好きなデザートを一緒に作れば、最高の思い出になること間違いなし! 子どもも楽しくお手伝いできちゃう、簡単かわいい『七夕スイーツ』レシピをご紹介します。
七夕ってどんな行事?
七夕には、笹に願い事を書いた短冊をさげて願い事を書きますよね。今年はどんなお願いごとをしますか?
我が家は娘が小さいころ“さかあがりができるようになりたい”と短冊に書き、飾った翌日逆上がりができたので、すっかり七夕様の信者になったのを思い出します。翌年からそれはもう真剣に七夕様へのお願い事を考えていましたよ(笑)
七夕には織姫と彦星の物語が背景にあります。愛し合う二人が年に一度だけ会うことを許された7月7日が七夕です。その日だけは天の川をわたり会うことができ、2人の喜びにあやかれるよう短冊に願い事を書くのです。
最近では、七夕の日は短冊を作る以外にも『七夕レシピ』を作る楽しみ方も人気です。天の川をイメージしたそうめんはその代表格ですが、実は七夕にそうめんを食べるという習慣は平安時代からあったようです。薄焼き卵を型抜きしたり、オクラを切って星に見立て、天の川のように盛り付ければ簡単にステキなメニューになっちゃいますね!
でも、そうめんだけだと味気ない…そんなときはデザートを作ってみませんか? 今回は、子どもと一緒に七夕の物語や天の川の話をしながら、楽しく作れる簡単デザートレシピをご紹介します!
七夕に子どもと作りたい簡単かわいいデザートレシピ☆
伝統の七夕菓子『索餅(さくべい)』
むかし、七夕に食べられていた伝統菓子です。そうめんの原型との説もあります。小麦粉と米粉を混ぜ合わせて作ったもので、『むぎなわ』とも呼ばれます。
出典:杉山家の食卓
材料(8本分)
- 強力粉…70g
- 米粉…50g
- 砂糖…30g
- ベーキングパウダー…小さじ1/3
- サラダ油…大さじ1
- 塩…ひとつまみ
作り方
- 材料をすべて混ぜ合わせこねて丸める。少し休ませたらめん棒でのばし、細長く切り分ける。
- ツイストパンのようにねじったら低温の油でじっくり揚げる。
子どものお手伝いポイント
※材料を混ぜ合わせてこねる。
※細く切り分けた生地をねじる。
ねじるとき、両端を違う方向へねじり、両端を持ち上げると簡単にくるくるっとねじれます。索餅は昔のドーナツのような感じですが、甘いもの、塩味のものなどいろいろあり、固い食感が特徴です。そのまま食べれば素朴な味が楽しめますが、お砂糖やきなこなどをまぶしたりすると食べやすいですよ。強力粉は薄力粉でも代用可能です。
願い事を書こう!短冊クッキー
材料3つの簡単クッキーなので、とっても簡単に生地が作れます。短冊クッキーの穴にリボンを通して飾れば願い事も叶うかも!?
材料(4人分)
- 小麦粉…100g
- バター…50g
- 砂糖…40g
- チョコ、トッピング…適量
作り方
- 常温に戻したバターと砂糖を混ぜる。小麦粉を加え、へらで切るように混ぜる。
- 生地を伸ばし、長方形に切ったらストローで穴をあける。
- 170℃のオーブンで15分焼き、チョコで願い事を書き、かわいくトッピングする。
子どものお手伝いポイント
※生地を短冊形に切り、ストローで穴をあける。
※チョコで文字を書く。トッピングをする。
あらかじめ生地を作ってのばした状態で冷凍しておくと、型抜きなどがとっても楽になりますよ。トッピングのスターシュガーなどはホワイトチョコやアイシングなどで付けましょう。残った生地は星形で抜くとさらに七夕らしくなりますね!
涼しげでかわいい金魚ゼリー
とってもかわいい金魚が浮かぶゼリーです。あらかじめ作っておけるので、おもてなしにもぴったりですね!
材料(4人分)
- 板ゼラチン…4枚(粉ゼラチンの場合6g)
- 水…300cc
- かき氷シロップ(ブルー)…大さじ1
- スイカ…適量
- ナタデココ…20粒
- 砂糖…大さじ3強
作り方
- 小鍋に水を沸かし砂糖とかき氷シロップを加える。ふやかしておいたゼラチンを鍋に入れ溶かし粗熱を取っておく。スイカを魚型で抜く。
- 型にする容器を水でぬらしナタデココを入れ、ゼリー液を流す。スイカを入れたら冷蔵庫で冷やし固める。
子どものお手伝いポイント
※スイカを魚型で抜く。
※ナタデココを容器に入れる。
見た目がかわいいので透明の容器で作りましょう。ナタデココが半透明感と食感の違いを出して、いい仕事をしています。星形で型抜きしてもかわいいですよ。
夜空に輝く天の川ゼリー
夜空をそのまま切り取ったようなゼリーです。金箔の天の川がとってもステキですね!
出典:ペコリ@リユサ
材料(Mサイズパウンド型1個分)
- しるこ…100cc
- 牛乳…70cc
- かき氷シロップ(ブルー)…100cc
- ゼラチン…記載量よりすこし多めに
- 金箔…適量
作り方
- 鍋に市販のあんこと水を入れ煮立たせながら溶かす。火からおろしゼラチンを加え混ぜたら、型に流して冷蔵庫で固める。
- 牛乳に溶かしたゼラチンを入れ、1の固まった容器に流し、冷蔵庫で冷やし固める。
- かき氷シロップに溶かしたゼラチンを入れ、2の固まった容器に流し、冷蔵庫で冷やし固める。
- 天の川をイメージして金箔を飾る。
お手伝いポイント
※溶かしたゼラチンを入れるか混ぜる。(熱いので注意!)
※金箔を飾る。
金箔は東急ハンズなどで売っていますが、手に入らない場合はアラザンやスターシュガーなどでも代用OKです。一見難しそうですが、溶かして固める作業を繰り返すだけなのでとっても簡単なんですよ!
シロップは原液のままだと濃すぎるのでお好みで水で薄めてください。味見してちょっと甘すぎるかも!?くらいがちょうどいい甘さです。牛乳もお砂糖を入れるなどしてお好みの味にしてくださいね。
子どもだけでも作れちゃう!カラフルミルキーゼリー
市販のゼリーを使うのでとっても簡単! ゼリーは包丁など使わなくてもスプーンやフォークなどで崩せばOKなので、子どもでも一人で作れちゃう簡単デザートなんです。
出典:カルピス
材料(1人分)
- 市販のゼリー(赤)…50g
- 市販のゼリー(緑)…50g
- 『カルピス』…50cc
- 牛乳…150cc
作り方
- ゼリーを細かく刻みグラスに入れ、カルピスと牛乳を注ぐ。
お手伝いポイント
※全工程OK。ママは材料を用意するだけ!
プチゼリーなど使えばさらにカラフルになりますよ。牛乳の苦手な子でも飲みやすいデザートドリンクです。
水玉寒天フルーツポンチ
球形ができる製氷皿を使えば、まん丸寒天とまん丸なフルーツで、水玉のかわいいフルーツポンチになっちゃいます! 大きなボウルに注いでもかわいいですよ。
出典:楽天レシピ@イイタヌ
材料(約4人分)
- 粉寒天…4g
- 砂糖…30~50g
- 水…600cc
- 食用色素(青)…適宜
- 缶詰のさくらんぼ…適量
- 巨峰…適量
- サイダーまたはラムネ
作り方
- 鍋に水を入れ、粉寒天をふり入れる。火にかけ寒天を煮溶かしたら砂糖と食用色素を入れ、砂糖が溶けたら火を止める。
- 寒天液のあら熱が取れたら、球形の製氷皿に注ぎ冷蔵庫で冷やして球形の寒天を作る。
- 巨峰は皮をむき、さくらんぼは枝を取る。寒天が固まったら寒天を取出し、つなぎ目の部分などきれいに洗って形を整える。
- 寒天とフルーツ、氷をバランスよくグラスに入れサイダーを注ぐ。
お手伝いポイント
※巨峰の皮をむき、さくらんぼの枝を取る。
※盛り付けてサイダーを注ぐ。
食用色素を使わずに作るならかき氷のシロップなどを利用するのも◎。寒天を作るのが面倒なら、プチゼリーを入れてもかわいいですね。白玉を入れるとさらにぜいたくなデザートに!
きらっとお星さまのスフレチーズケーキ
ふわふわで、しゅわっととろける濃厚スフレチーズケーキです。そのままでももちろんOKですが、七夕らしくお星さまで飾り付けたら七夕デザートになっちゃいます。
出典:ペコリ@mimi
材料(15cm型1個)
- クリームチーズ…200g
- 卵黄…2個分
- レモン汁…小さじ1
- ラム酒…小さじ1
- 小麦粉…15g
- 生クリーム…100ml
- 砂糖…20g
- 卵白…2個分
- 砂糖…30g
- スライスチーズ…1枚
作り方
- クリームチーズは常温に戻しておく。小麦粉はふるっておく。オーブンは200℃に予熱する。
- 生クリームと砂糖20gを合わせ八分立てに、卵白と砂糖30gを合わせメレンゲを作る。
- クリームチーズをハンドミキサーで混ぜ、なめらかになったら卵黄、レモン汁、ラム酒の順に加え、その都度よく混ぜる。
- 3に生クリームを一度に加え混ぜる。小麦粉をふるい入れさっくりと混ぜる。
- メレンゲを1/3ずつ加え泡を消さないように混ぜる。
- 型に流し入れ200℃で10~20分、焼き色がついたら150℃に下げて30~40分。串を刺して生っぽい生地がつかなくなるまで湯煎焼きにする。
- チーズを星形で抜いて飾る。
お手伝いポイント
※チーズを星形で抜いて飾る。
焼き色がついたら焦げないようにアルミをかぶせましょう。飾りつけは、パウダーシュガーなどで飾ってもステキですよ。
どれも簡単でありながら、見た目が華やかなデザートばかりを集めてみました。盛り付けや飾り付けは、ぜひ子どもにもチャレンジさせてください。子どもと一緒に作ると、大人では思いもよらないアイデアを出してくれたりしますよ。自由な発想で楽しく飾る『七夕スイーツ』を作ってみませんか?
参照/ 京都地主神社「七夕の歴史・由来」
mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら