ユーザー名
  • instagram

子ども

2016.10.29

ママの口癖で子どもの性格が変わる!ポジティブ言葉のメリットと上手な声かけ法

子どもに声かけをする際の3つのポイント

子どもへの声かけ ポイント

ママだって人間ですから、何度も同じことを注意するとなるとイライラしたり、ときには強く叱ってしまうこともあると思います。そんなときでも、ママの愛ある思いがきちんと子どもに伝わるように、次の3つのポイントを心がけましょう!

子どもに分かりやすい、具体的な言葉を選ぼう!

何度も言っているのに、なかなか子どもが約束を守ってくれないことありませんか? それは、そもそも子どもがママの言葉をきちんと理解していないからかもしれません。

例えば「お片づけしてね!」という一言も「遊んだあとは、おもちゃをこのボックスに全部入れてね!」という具体的な言葉に置き変えるだけで、ちゃんとお片づけできる場合もあるのです。

子どもにとっては、『お片づけ』という漠然とした言葉から、“いつ、どこに、なにを”が加わったことで、自分がすべき明確な行動を理解できたわけです。

ちゃんとお片づけできたあとは、ほめてあげることも忘れずに。何度かやるうちに、『お片づけ』という言葉だけでも、伝わるようになります。

言葉以外の表情やスキンシップも統一感を持って伝えよう!

子どもは、言葉だけでなくママの表情や身振り手振りからも気持ちを読み取っています。ほめているのに顔は無表情だったり、注意しているのに表情はにこやかだったりすると、いったいどちらが本当のママの気持ちなのか混乱してしまうこともあります。

伝えるべき言葉の内容と表情、声の大きさなども合わせておくことが大切です。

何と言えばいいのか迷ったときや、忙しくてきちんと向き合ってあげられないときには、手をつないであげたり、ギュッと抱きしめてあげたり、親子で体が触れ合うスキンシップをとってあげるだけでも温かい感情や優しさは子どもに伝わりますよ!

伝えるべきタイミングを逃さないようにしよう!

「お着替えできたよー!」「歯磨きできたよー!」など、子どもがほめて欲しくて言ってきたとき、その場ですぐにほめていますか? 子どもは“今、このとき”にママからのほめ言葉が欲しくて待っています。

あとからほめてもうれしさは半減してしまうので、子どもが今求めている言葉がわかっているときには、できる限りその場で対応してあげましょう!

また、注意するときも同様です。時間が経ってから、「さっきのは良くなかったよ!」「さっきは、なんで◯◯しちゃったの? ダメよ!」なんて注意されても、子どもにはあまり響きません。

「なんで、今怒られているんだろう…?」とモヤモヤだけが残ってしまう場合もあります。伝えるべきタイミングを逃さないようにしましょう!

子どもの観察力、吸収力って本当にすごいですよね! ママだけでなく、パパやおじいちゃんおばあちゃんも家族みんなでマイナスの口癖を見直せるといいですね。普段のちょっとした心がけが、子どものポジティブな性格形成につながっていきますよ。

参照/ 「機嫌のいい子に育つママの口ぐせ」著者:上田隆/幸福の科学出版
「のびのび子育て」PHP研究所
「子どもが伸びる!自信とやる気が育つ!アドラー式「言葉かけ」練習帳」著者:原田綾子/日本能率協会マネジメントセンター

1 2
YUUKI

YUUKI

1988年生まれ、一姫二太郎のママ。大学卒業後、テレビ局勤務を経てフリーランスに。ライターのお仕事のほか、webプラン二ングや商品プロデュースを行っている。健康オタクでもあり...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    ママの口癖で子どもの性格が変わる!ポジティブ言葉のメリットと上手な声かけ法

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード