ユーザー名
  • instagram

子ども

2024.06.25

指しゃぶりはいつまでOK?知っておきたい指しゃぶりのメカニズムとやめさせ方

指しゃぶりはいつまでOK?知っておきたい指しゃぶりのメカニズムとやめさせ方

赤ちゃん指しゃぶりはいつ頃まで続くものなのでしょうか。生まれて間もない赤ちゃんなら、指しゃぶりをするのは当然のことだと思えます。

でも、赤ちゃんがだんだん大きくなってくると「指しゃぶり、いつまでならしていてもいいのかな…?」と少し不安になる方もいるかもしれません。

生後間もなくの指しゃぶりは赤ちゃんの自然な反応

引用:写真AC

赤ちゃんには、吸啜反射(きゅうてつはんしゃ)という反射が備わっています。みなさん聞いたことありますか??

この吸啜反射は、口の中に乳首や小指を入れると吸う反射なのですが、眠りながらでも自分の唇をチュチュと吸っていることもあります。
満腹だとこの反射は弱くなることから、反射だけ見ると「おっぱいが足りていないのでは?」と心配になるママも多いようです。
しかし、これは空腹時ではなくても起こることがある反射なので体重を測って心配なければ気にする必要はありません

この吸啜反射によって、知らず知らずのうちに、赤ちゃんは物を飲むという動物的に必要な行動を取っているのです。
生後3ヶ月ぐらいたち、身体が自分の思うように動かせるようになった時期に、ふとしたきっかけで、自分の口元に触れた指先をお母さんのおっぱいと同じ感覚で吸い始めることが、指しゃぶりの始まりになるという説も。
最初は、指だけでなく手のあちこちをしゃぶっていますが、そのうちに、「これだ!」とお気に入りの指が決まって、その指ばかりなめるようになる子もいるそうですよ。
親指に限らず、赤ちゃんによってなめる指もいろいろです。指だけでなく、握りこぶしを舐める子もいるといいます。

指しゃぶりの効果と懸念点

引用:写真AC

効果

指しゃぶりには、効果があるってこと知ってますか??
実は赤ちゃんの不安や緊張を鎮める効果があるともいわれています。びっくりですよね!!

懸念点

2歳以降も指しゃぶりをしている場合には対策を

指しゃぶりはいつ頃まで続くものなのでしょうか。
子どもが指しゃぶりをしながらうたた寝する姿はとても可愛く、やめさせるのに心が痛む親御さんもいるかもしれません。ですが、指しゃぶりを長くやっていると悪影響を与える場合もあるんです。

指しゃぶりをしているときの指に掛かる力は想像以上に大きいようです。指を引き抜こうとしても、なかなか抜けにくいほど強い力で指を吸っている事が多いです。
こんなふうに長時間、長期間にわたって強く指を吸い続けていると、歯やあご、顔のかたちに大きな影響が出てしまうことがあります。

お子さんが指しゃぶりをしているとき、指をくわえる力によって上の前歯は上前方に押し出され、下の前歯は後下方へと押さえつけられます。
その結果、出っ歯になったり、奥歯を噛み合わせたときに前歯がかみ合わない開咬(かいこう)という状態になったりしやすくなるのです。 さらに、指を強く吸引していると奥歯を外側から内側に押す力がはたらき、歯ならびの横幅が狭くなる狭窄歯列弓(きょうさくしれつきゅう)を引き起こすなど、さまざまな問題を生じます。

このように長く指しゃぶりを指しゃぶりをしているとかみ合わせが悪くなる不正咬合(ふせいこうごう)を起こす可能性が大きくなります。

歯並びをきれいに治す矯正を行なう割合が近年増加傾向にあります。それだけ歯並びの見た目を気にする人が増えているということですね!
矯正はお値段も張るのでできればやらずにきれいな歯並びのままでいたいもの。大きくなってからも指しゃぶりをしている場合は注意が必要かもしれません。

注意の仕方は“怒らないこと”が大事!

引用:写真AC

指しゃぶりをやめさせようと、子どもに「ダメでしょ!」「また指しゃぶりして…!」と怒るのはNGなんだそう。

指しゃぶりをやめさせるには、怒ったり注意したりするよりも、さりげなく注意や意識を逸らしてあげるのが◎。どんなときに指しゃぶりをしているのか、何が原因になっているのか観察して、子どもに合った対策をとりましょう!

1.たくさん運動させる

不安や緊張などから指しゃぶりをしている場合は、子どもをたくさん運動させることで緊張をほぐすことができます。気分転換ができ、エネルギーを発散させることができるような外遊びなどをするといいでしょう。

2.手や口を使った遊びをする

昼間に遊びとしておこなっている指しゃぶりは、手を使った遊びをするようになると自然と減っていくことが多いそうです!積み木あそびやブロックあそびを取り入れて、手遊びに興味を持たせることで、指しゃぶりの時間を減らしていくように仕向けてみてください。

指しゃぶりで注意や対策が必要なケースというのは、あまり多くありません。ちょっと気になってしまうかもしれませんが、おおらかな気持ちで見守ってあげてくださいね!

参照/ 3年間で3.6倍と増加、最新の厚労省患者調査からわかる歯科矯正初診患者数
All about「生後3ヶ月の赤ちゃんの成長と生活・育児のポイント」
All about「吸啜反射や把握反射はいつまで?赤ちゃんの原子反射を解説」
LITALICOジュニア「指しゃぶりはいつからいつまで?やめさせる方法や歯並びへの影響を紹介」
オーラスヘルスオンライン「子どもの指しゃぶり、放っておいていいの!? ~あなどれない悪影響と上手にやめさせるコツ~」
保育ing「ミルクも飲まないくらい指をしゃぶっているのは異常なんでしょうか?」
mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    指しゃぶりはいつまでOK?知っておきたい指しゃぶりのメカニズムとやめさせ方

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード