2019.02.14
収納ママたちから学ぶ“華麗なるお片づけ術”~おもちゃ収納編~
クリスマスやお誕生日のプレゼント。イベントごとに子どものおもちゃが増えて収納場所に頭を悩ませているというママはいませんか?
そんなときには収納上手のママたちのアイデアを参考にしてみるが正解。今回もその華麗なるお片づけ術をご紹介します!
ポイントは“子どもが片づけやすい”仕組みづくり
おもちゃを上手に収納したいなら、子どもが自分でも片づけやすい仕組みにするのが一番です。子ども目線に立って、どうやったらスムーズに片づけられるか考えてみましょう。
どこに何をしまうか一目了然!
まだ文字が上手く読めない子どもでも、写真でBOXの中身を分かるようにしてあげればどこに何を片づけるのか一目瞭然です。これならお片づけの習慣が自然に身につきそうですね。
おもちゃは隠さず“見せる”
あえて“見せる収納”にするのも手です。カラーボックスやケースの色をホワイトカラーで統一しているので、ごちゃごちゃとした印象にもならずに見た目もスッキリ。
子どもの手が届く場所に収納を
自分で出して自分で片づけられるように、子どもの手の届きやすい場所に収納スペースを作っています。お店のディスプレイのようでかわいいですね!
使う?もういらない?子どもと相談して処分を検討して
お気に入りのおもちゃにも、いつかは手放すタイミングがありますよね。入園や入学なとの節目や、おもちゃが増えるタイミング、収納できるキャパを超えてしまったときなどがそのタイミングといえるでしょう。
手放すときには“必ず子どもと一緒に”相談することがポイント。ママが勝手に判断して処分してしまうと、あとから子どもが「あのおもちゃ、お気に入りだったのに!」ということにもなりかねません。
また、捨ててしまうのはもったいないと思うなら、フリマアプリに出品したり、寄付したりといった方法もありますよ!
おもちゃの断捨離について、詳しくはこちらの記事でも紹介していますのでチェックしてみてくださいね。
おもちゃの断捨離どうしてる?子どもと処分をスムーズに進める方法
おもちゃを断捨離したい!でももったいない!捨てる以外の効果的方法とは
収納ママたちから学ぶおもちゃ収納アイデア
さて、ここからは収納上手なママが実践している、おもちゃ収納のアイデアをまとめてご紹介します。
大きいものはざっくり、小さいものはケースに
シルバニアや着せ替え人形など、女の子のおもちゃで多い“小物系”。細かいパーツは種類ごとにまとめて、ケースに収納。残りの大物はざっくりと収納するとおもちゃ箱の中で迷子になるのを防げそうですね。
書類収納ケースにトミカをイン
男の子ママ必見の収納術! トミカがまるで駐車場に整列しているようですね。書類収納ケースに画用紙とマステで加工したものだそう。つい増えてしまうトミカもこれならスッキリ片づきます。
押し入れ下を活用
これは筆者の自宅でも実践しています! 押し入れの下部分って子どもが出し入れするのにちょうど良い場所なんですよね。使わないときには扉をしめて目隠しできるのも高ポイントなんです。
お気に入りは飾り棚で見せるのも◎
特にお気に入りのものは飾り棚などでディスプレイとして置いておくのもアリです。小さな子どもがいる今だからこそ楽しめるインテリアですね。
ペグボードを利用した収納法も!
こちらも“見せる”収納のパターン。ペグボードを利用して壁面収納を作っています。大好きなおもちゃがこんな風に並んでいたら子どももワクワクしますね!
パズルはジップロックで
パーツがバラバラになって紛失しがちなパズルは、ジップロックに入れてしっかり保管しましょう。これはすぐにでも取り入れたいアイデアです。
収納ママたちの華麗なるワザ、いかがでしたか? 多くのママたちを悩ませている“おもちゃの収納”ですが、今回ご紹介したアイデアを参考にしてみると片づけがうまくいきそうな気がしますよね。
これから迎える入園・入学シーズンに向けて、おもちゃの収納を見直してみるのも良いかもしれませんよ。
TOPPHOTO/Eimantas Shade/shutterstock
▼『収納ママたちから学ぶ“華麗なるお片づけ術”』連載記事一覧はコチラ
mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら