ユーザー名
  • instagram

子ども

2019.02.20

入園グッズを手作り!お裁縫初心者ママが知っておきたい3つのポイント

入園グッズを手作り!お裁縫初心者ママが知っておきたい3つのポイント

春の入園に向けて準備を進める時期になってきました。レッスンバッグや上靴袋など、手作り指定の園だとママは大忙し! この機会にミシンを買って準備をしたというママもいるのでは?

今回は、手作り初心者のママのために、手作りのポイントと作り方を丁寧に教えてくれるサイトをご紹介します。

園グッズを手作りする際の3つのポイント

時間のない中で入園グッズを完成させるのは至難の業…。段取り良く進めたいものですね。3つのポイントをお伝えします。

1.入園グッズで初めての手作り!どんなデザインにするかはSNSなどでイメージを

園での説明会で必要な持ち物が周知されたら、その中から手作りするものを選んでデザインを考えます。

その際、InstagramやTwitterなどのSNSは参考にできる園グッズデザインの宝庫!『#入園グッズ』のハッシュタグを参考に、自分が作ってみたいものや色合いなどをイメージすると良いですよ。

あまり凝ったデザインにすると、あとから後悔…ということもあるので、自分にできそうなものを選ぶようにしましょうね!

mamaPRESSでは、昨年、入園グッズ作りを頑張ったママたちの作品が以下の記事にまとまっています。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね♪
超保存版!みんなの技アリ入園・入学グッズアイディア総まとめ

2.必要なものは前もって書き出しておこう

お裁縫初心者ママが知っておきたい入園グッズを手作りするときのポイント

PHOTO/eamesBot/Shutterstock

デザインが決まったら、作り方をチェックしましょう。レシピが載っているサイトで調べておき、頭の中でイメージしておくと買うものがわかってスムーズです。

買い物に行く前には必要な材料をリストアップしておくと買い忘れ防止になりますよ。手作りするもののサイズも忘れずにメモしておきましょう。

3.生地屋さんでの購入がおすすめ!その理由は?

お裁縫初心者ママが知っておきたい入園グッズを手作りするときのポイント

PHOTO/Cinemagix/Shutterstock

お裁縫の初心者ママなら生地の購入はネットより生地屋さんに足を運ぶのがおすすめです。園グッズ作りに適した生地がまとめて売られている売り場があるので、生地選びを間違えずに済むでしょう。

また、お店で店員さんに、手づくりするもののサイズ一式を見せると、必要な生地をその場で計算して上手に裁断してくれます。無駄に多く生地を買いすぎてしまった!ということが防げます。

ちなみに筆者も娘の入園グッズを作ったとき、お裁縫初心者だったので、生地を買う際は店員さんに作りたいもののデザインも見せて相談しました。裏地に適した生地や外地に適した生地などの確認もでき、とても心強かったですよ。

1 2
mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部

mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...

詳しくはこちら
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    入園グッズを手作り!お裁縫初心者ママが知っておきたい3つのポイント

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします

    関連キーワード