2019.05.23
子どももクギづけ!割れないシャボン玉液の作り方

100均などでも手軽に購入できる『シャボン玉』。でも、すぐに割れてしまうようなものは子どもも飽きてしまってあっという間にポイ!なんてこともありますよね。それなら子どもがいつまでも遊んでいたくなるような“割れないシャボン玉”を作ってみませんか?
小さな子どもがいる場合は?『シャボン玉液』の基本の作り方
自宅で『シャボン玉液』を手作りする場合、作り方はとってもシンプル。ぬるま湯と中性洗剤を混ぜ合わせるだけでOKです。
ただ、この場合小さな子どもの口に入ってしまったら…と心配になるママも多いですよね。気になる場合には、中性洗剤の代わりに無添加の粉末石鹸を使っても作れますよ。
ちなみに分量は水100mlに対して石鹸が5gの割合です。これなら安全面もバッチリ! 安心なシャボン玉液ですね。ただし、この方法で作った“普通の”シャボン玉液は割れやすいのがちょっと難点なんです…。
割れないシャボン玉液はこうやって作る!
そこでちょっとしたアレンジを加えて“割れにくいシャボン玉液”に大変身させちゃいましょう♪ シャボン玉を割れにくくするポイントとなるアイテムはズバリ!『洗濯のり』と『砂糖』です。それぞれ作り方を見ていきましょう。
洗濯のりだけでもOK!割れにくいシャボン玉”の作り方
水100mlに対して、台所用中性洗剤(または無添加の粉末石鹸)を10ml、液体洗濯のり(PVAまたはポリビニールアルコール表示のあるものがおすすめ)を50ml、容器に入れて泡立てないように混ぜあわせれば完成です!
洗濯のり特有の粘性成分がシャボン玉を割れにくくしてくれますよ。大きなシャボン玉だって簡単に作ることができます。
洗濯のりと砂糖で最強のシャボン玉液が作れる!
上で紹介したシャボン玉液でも充分割れにくいのですが、さらに自宅にある“砂糖”を加えることで、最強のシャボン玉が完成するんです!
作り方は、まず台所用洗剤・液体洗濯のり・グラニュー糖・水を1:5:8:10の割合で混ぜ合わせます。調理用の大さじを使って軽量すると分かりやすいですね。砂糖は溶けにくいので水をぬるま湯にするのもおすすめ。
これで完成なのですが、このシャボン玉液のすごいところは、なんと“穴があいても割れない”という驚きの強力さ。もちろんいつまでも浮いているというわけではありませんが、シャボン玉のイメージとは全く違う割れ方をします。
思わず作ってみたくなるような面白い実験動画がこちら。
さらに、公園でたまに見かける巨大なシャボン玉。あれも綿のロープと園芸用の支柱、重りがあれば簡単に作れるんです。
詳しい作り方はこちらの動画をご覧ください。
人間が中に入れるくらい大きなシャボン玉にきっと子どもも大喜び間違いなし!?
すぐに割れてしまうシャボン玉はちょっとつまらないけれど、“割れないシャボン玉”は大人も一緒になって楽しめそうですよね! 天気の良い日には、ママもパパも童心に戻って子どもと一緒にシャボン玉遊びをしてみるのも楽しいかもしれませんよ!
PHOTO/pmmart/shutterstock
参照/
Pinky「割れないシャボン玉はシャボン玉液の作り方に秘密が!秘訣は砂糖って本当?」

mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら