ユーザー名
  • instagram

すぐにはじめられる!寒い冬も快適に!温活でセルフケア♪

すぐにはじめられる!寒い冬も快適に!温活でセルフケア♪




参照:カフェ&コーヒーに関する5000以上の無料写真 – Pixabay


温活って、体を温めることですか?と思う方もいらっしゃると思いますが、温活とは、体を温めて基礎体温を上げ、体調不良などを改善することです。

健康診断で、体温がいつも36℃以下という方は低体温と呼ばれます。体温が1℃下がると、免疫力は30%低下すると言われ、逆に体温が1℃上がると、免疫力が最大5倍から6倍アップすると言われます。つまり、体温が低い低体温の人ほど免疫力が低くなりやすいので、できるだけ体を冷やさないようにすることが重要です。

現代人の平均体温は、36℃前後と停滞気味。これは、ライフスタイルの変化や食生活の乱れ、運動不足によって、体温を調節する機能のバランスが崩れてしまったためと言われます。

低体温の原因は、人それぞれ。普段、仕事のため、家族のためにと頑張っている人ほど、自分の時間がなく頑張りすぎて、体が冷えてしまっているかもしれません。ご自身に合った温活で、体温を上げ免疫力を上げ、病気になりにくい体作りをすることは病気の予防となります。
こちらでは、手軽にできる温活のご紹介をしています。普段の生活に取り入れて是非お役立てください。

参照:靴下&足に関する400以上の無料写真 – Pixabay


体の「冷え」を引き起こす原因とは?

冷えとは、体に熱が巡らずに手足が冷たく感じる状態のことです。 体が冷えて体温が下がると、血液が滞るので、免疫細胞の働きが弱まります。

具体的な例としては
・筋肉量、運動量が少ないと基礎代謝も低下し、体内の巡りが悪くなります。
・外食の多い偏った食生活は、栄養不足から血流が悪くなり、冷えの原因となります。
・水分の摂取量と排出量のバランスが取れてないと、水分が体内に溜まり、冷えを感じやすくなります。
・自律神経の乱れも血流の流れが悪くなり、冷えにつながります。過度なストレスや寝不足も、ホルモンバランスが崩れ、自律神経の乱れにつながります。

上記により、冷えの改善は、生活習慣の改善がポイントです。ご自身の冷えの原因に合わせて、生活を見直し、体を温めるよう意識してみましょう。

参照:600以上の無料やかん&夜間画像 – Pixabay


すぐに始められる温活①【朝の白湯】

朝、寝起きの空腹時に白湯を飲むことで、内側から内臓を温め、食べ物の消化と排泄をグッと後押ししてくれます。さらに、白湯を飲むと、基礎体温も高めてくれるので、代謝が高まり、痩せやすくなるという効果もあります。

すぐに始められる温活②【とにかく冷やさない】

 

首、背中、足はとくに冷やさないようにしましょう。寒いときは、ホッカイロを使用し、お風呂は湯舟につかりましょう。

また、風邪を予防するカイロ術として、「風門のツボ」という”風邪が侵入する門”と呼ばれるツボが背中にあります。このツボは、背中の上部、両方の肩甲骨の間にあります。寒気を感じたら、風邪予防にカイロを貼って、身体を温めましょう。

参考:貼る場所でこんなに違う!あなたに合った「あたためカイロ術 」 風邪予防・冷え対策・おなか温めもおまかせ! – 漢方の知恵で、もっと健やかに美しく。Kampoful Life (kracie.co.jp)


すぐに始められる温活③【冬は温かくして早く寝る。】

冬の間は、温かくして早めに寝るようにしましょう。自律神経を整えるためには、ストレスを抱え込まないこと、睡眠をしっかり取ることが重要です。

すぐにはじめられる温活④【体を冷やす食べ物は摂らない】

もし、この中に好物がある時は、まず少しずつ減らしていくことからはじめてみてください。 できれば、徐々に減らしていけたら体が楽になるかもしれません。

<体を冷やす代表的な食べ物>

生クリーム、白砂糖をつかった甘いもの(ケーキ、クッキーなど)
スナック菓子、アイス、コーラ、ジュース
カフェインの強いもの(コーヒー、緑茶、チョコなど)
小麦製品(パン、パスタ。うどん)
マヨネーズ、ケチャップなど人工的な調味料

以上となりますが、冬の温活で、少しでも体を楽にして、リラックスする時間が増やせたらと思っています。よければ是非、お試しください。

参考文献:温活とは|体が冷える原因、すぐに始められる温活の方法をわかりやすく解説|生涯学習のユーキャン (u-can.co.jp) 貼る場所でこんなに違う!あなたに合った「あたためカイロ術 」 風邪予防・冷え対策・おなか温めもおまかせ! – 漢方の知恵で、もっと健やかに美しく。Kampoful Life (kracie.co.jp)体温が上がる食べ方/監修斎藤真嗣 つぶやき養生/櫻井大典 病気にならないカラダ温めごはん/東京有明医療大学教授 川嶋朗 アーユルヴェーダが教えるこころとからだの磨き方/アカリ・リッピ―
あわせてチェック!

    「ねえこれ知ってる?」
    友だちにも教えてあげよう♪

    すぐにはじめられる!寒い冬も快適に!温活でセルフケア♪

    この記事が気に入ったら
    いいね!してね

    mamaPRESSの最新情報をお届けします