2017.02.01
元面接官が語る『採用されやすいママ』の特徴は?面接で聞かれる質問&回答集
ママの面接でよく聞かれる質問&理想的な回答例
子どもを持つママが面接でよく聞かれる質問と、その理想的な回答例をご紹介します。ご家庭の事情に合わせて内容を変えて考えてみてください。
お子さんの体調不良で欠勤や早退になることはありますか?
【回答例1】
小さな子がおりますが、体調不良のときには実家に対応をお願いしていますので、私自身が欠勤や早退になることはほとんどないかと思います。また、ファミリーサポートや病児保育にも登録を済ませていますので、万一のときにはそちらにお願いするつもりです。
【回答例2】
子どもはすでに幼稚園に通っていて体調を崩すことはほとんどありません。万一のときには実家にサポートをお願いしていますので、私が欠勤や早退になる可能性はほとんどないはずです。
【ポイント】
面接側としては、できるだけ欠勤や遅刻のない人を選びたいと思うもの。しかし、人間なら誰でも体調不良になることはありますよね。できるだけ勤務に影響がでないように対策していることをアピールしておきましょう。
もしお子さんの学校行事と出勤が重なったときはどうしますか?
【回答例1】
基本的には仕事が優先だと考えています。ただ学校行事の日程は前もって分かっていますので、勤務と重なってしまいそうなときには、事前に相談させていただくこともあるかもしれません。
【回答例2】
子どものことは私と夫と祖父母で分担することにしていますので、まずは家族で対応できないか相談します。もしも私が参加することになっても、職場には前もって相談します。
【ポイント】
子どもの行事は親にとっても大事なイベントのひとつ。でも、「休みます!」とハッキリ言わずに、事前に相談すると控えめに伝えてみましょう。仕事に対する責任感や、大人な対応がきちんとできる人という印象を与えます。
残業はできますか?どれくらいの時間できますか?
【回答例1】
保育園のお迎えが18時30分までなので、18時頃までなら毎日でも残業できます。
【回答例2】
残業が事前に分かれば、夫に保育園のお迎えを代わってもらいます。その場合2~3時間は大丈夫です。
【ポイント】
どんな仕事でも残業が発生する可能性はありますよね。必要に応じて柔軟に対応できるならそこはアピールしておきたいところ。残業ができないという人も「できません」の一言で終わらせるのではなく、「できるだけ協力はしたいと思っていますが」と協力の気持ちがあることを伝えておくと好感度アップです。
もしも土日に出勤が必要になったときは出られますか?
【回答例1】
大丈夫です。休日勤務があることが事前に分かれば、夫や実家に子どもを預けることができます。
【回答例2】
はい、できるだけ協力したいと思っています。出勤が前もって分かれば家族に相談して調整してみます。
【ポイント】
ここでも「できません」と言うよりも「できるだけ調整する」と協力の姿勢を見せるのが好感度アップのポイントです。
また、土日祝やお盆、年末年始も営業しているお店などであれば、採用側はできるだけ融通のきく人を採用したいと思うのが心情。この場合は難しくても「平日勤務を希望していますが、事前におっしゃっていただければ月に2回くらいなら土日出勤もできます」など、融通がきくことを伝えてみましょう。
あなたが仕事をはじめることに、ご家族は賛成していますか?
【回答例1】
はい、夫もよく理解してくれていますので、安心して仕事に取り組めます。
【回答例2】
はい、私の仕事については家族ともよく話し合っております。みな協力してくれています。
【ポイント】
採用になったあとに「夫から反対されて…」とすぐに辞めてしまう人は珍しくありません。
また、子どもの体調不良のときや、残業が発生したとき、休日出勤のとき、どんな場合にも家族の協力がなくてはママは働きにくいもの。家族の理解があるかどうかは採用側にとっても気になるところです。安心して働けるママであることをしっかりアピールしておきましょう。
家庭のある人なら誰でも「仕事よりも家庭を優先したい!」と思うもの。でも、答え方ひとつで印象は大きく変わります。ウソをついたり無理をしたりする必要はありませんが、どう答えたらより印象良く聞こえるかを工夫したいですね。
また、働く前にサポートを2重3重に用意しておくことも大切です。実家に対応をお願いしていても、いざというときに断られてしまうケースも多いです。
サポートを用意しておくことはママの働きやすさにもつながります。働き始める前に、地域の情報を調べてみるなど備えを用意しておくとより安心ですね。
山下 二子
1984年生まれ。大阪在住。学生時代に医療福祉や情報処理・経理について学ぶ。卒業後は銀行に就職したのち、大手コールセンターへ転職。採用・研修・労務管理等を務めたが転居によ...
詳しくはこちら