2019.07.20
産休・育休中のママ必見!Twitterの『#復帰前にはこれをやっとけ』が参考になる!

産休・育休後の職場復帰を控えているママは、今後働きながら子育てをしていくことへの不安も大きいですよね。
Twitterでは先輩ワーママたちが、産休・育休中にしておいた方が良いことを『#復帰前にはこれをやっとけ』のハッシュタグでアドバイスしています。参考になるので、現在産休・育休中というママは覗いてみてはいかがでしょうか?
家事の許容ハードルを下げる!
ちょっとずつ部屋が汚い状態に慣れる。掃除の回数減らす。自分の中で許せるハードルを下げておく。「よーし作り置き頑張ろう!」とかは挫折するもんだと心積もりする。ハイレベルWMのお宅のことはわからないんですけど、私みたいな地を這ってる系にはオススメ。 #復帰前にはこれをやっとけ
— 耳たぶ吸ってたも〜れ (@shishmaref) 2017年2月14日
仕事・育児・家事、どれも完璧にこなすのははっきり言って至難の業でもあります。少しくらい部屋が汚れていても、料理が手抜きになっても、ひとまず健康に過ごせさえすればそれでOK! 自分の中での許容ハードルを下げておくことで、気持ち的にも余裕が生まれそうですね。
育児・家事の分担について夫婦で相談
今日は日曜日。もし旦那さんがいたら、職場復帰の前に育児家事の分担について話してみてはいかがでしょ?
— さとみ /ゆか1y (@satomi_yukac) 2019年3月10日
夫婦の育児家事分担を考えるワークショップに参加したよ https://t.co/C2z5BBvaYj #復帰前にはこれをやっとけ
家事・育児の割合に関しては、夫婦間で負担の差がありすぎると不満からトラブルになりがち。ここはしっかり話し合っておきたいですよね。事前にリストアップして分担を決めておいて、それぞれの役割をスタートさせておくと復帰後もスムーズにいきそうです。
姑対策も抜かりなく!
#復帰前にはこれをやっとけ
— 働く腹黒@病児保育室設置し隊長 (@koskosaka1) 2019年3月28日
姑対策!
保育園に私や夫等以外には絶対受け渡さないでと伝える
基本セキュリティ高い園が多いが、育休時と違い孫に気軽に会えなると、そうだお迎え行こう!孫まごマゴと湧いてくる。
平日も家にいることが多い産休・育休中とは違い、保育園に通い始めるとじぃじ・ばぁばはなかなか孫に会えなくなってしまいますよね。
孫に会いたい気持ちはありがたいのですが、さすがに保育園のお迎えに毎日のように来られるのは正直ちょっと勘弁…といったところです。ここもしっかり手を打っておきましょう。
慣らし保育期間を最大限活用する!
慣らし保育中にやりたかった事をやる‼︎美容院に買い物にゆったりランチにジムなどなど。
— オレンジ®︎1y1m? (@tysn_orange) 2019年2月22日
仕事してるだろう時間帯に遊んだりして、復職後の1日の流れのイメージをしながら練習してました。
慣らし保育期間が一番自由で充実してたなぁー✨
#復帰前にはこれをやっとけ
保育園は通い始めたけど、職場復帰はまだちょっと先という“慣らし保育”期間は、平日にママが自由時間を手に入れることができる貴重なチャンスです!
ほんの数時間でも、美容院に行ったりジムに行ったり、ひとりでショッピングを楽しんでみたり…と、せっかくならやりたいことを全部済ませてしまいましょう♪
今のうちに旅行を楽しむ
旅行に行っておきましょう。旅館やホテルは大して食べないのに、大人の半額とか70%とられるようになります。そして、学校休ませられないから、高い時期しか計画出来なくなります。#復帰前にはこれをやっとけ
— なおちん@3児の母 (@naomi36063664) 2019年1月28日
復職すると、旅行に行けるのはどうしてもトップシーズンになりがち。平日の安いプランで楽しめるのは今のうちですよ!
特に、飛行機を利用する場合は2~3歳以降には幼児料金から小児料金に変更になるので要注意! せっかくならお金のほとんどかからないタイミングで出かけちゃいましょう。
無理はしない宣言をしておく
#復帰前にはこれをやっとけ
— ミチ (@michikinina) 2019年3月20日
いちばん最初に「健康第一。食事と睡眠時間は削らない。無理しない。」の誓いを立てました。これオススメ。
無理してでも頑張ろうとしがちだけど、これ長期戦だから。ギブアップしないことが一番大事。
健康な体を維持するためにも、食事と睡眠はきっちり取っておきたいもの。無理して頑張ってしまうと後からツケがやってくることだってあります。ママが体を壊してしまうとそれこそ家族みんなが困ってしまいますからね。
しばらくはバタバタの生活が想像できるからこそ、職場復帰前にはできることは済ませておいて万全の態勢にしておきたいもの。復職予定のママは、先輩ママたちの声を参考にしながら、無理のない範囲で少しずつ準備を進めてみてはいかがでしょうか。
PHOTO/George Rudy/shutterstock

mamaPRESS編集部
mamaPRESS編集部です!“「ママ」であることをもっと楽しみたい!輝きたい!”そんなママたちのために「ママ」が知りたい情報だけをお届けしています。mamaPRESSを読むことで、心に...
詳しくはこちら